海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
鍼 ポタッ。
冬休み!今年も1ヶ月休暇をとった。
体を十分休め、来年も頑張っていこう!って
いっても子供たちの学校があるから正直無理・・・。
そうそう、ロンドンへ行ってきました。
目的はワーナ…
- 1970.01.01
マレーシアの経済飯だって食べるよ、好きだよ。店によるけど。
度々行く「コタ・ダマンサラ」、そこは近くにMRTの駅も
出来ると聞くが、すごい勢いで発展している街だ。
前にも書いたけど近く目と鼻の先の「カサ・インダー1&2
コンド」に住…
- 1970.01.01
どうすれば髪の毛、増やせるの?。Worldワールド、ワイルドな頭髪・頭・髪。
ある時、インド系知人に、一緒に連れて行ってもらった
競技場スタジアムでの一コマです。インド人及びインド系
マレーシア人は髪の毛が多い。女性はほとんど髪が長く、
ウェーブがか…
- 1970.01.01
美味しいバクテーは、やはり遠くてもクランに食べに行く。そこでは英語は通じないけど。
やはり旨いバクテーを食べたい時は、クランに行くことにしている。
だって、今までKL市内では、いいところは少数だもの・・と勝手に。
立派なレストランだって、高いだけで、旨みがな…
- 1970.01.01
海外版、失敗作、懐かしやグラタン・ドリアに挑戦。
牛乳&粉&バター&塩、胡椒・・・・でホワイトソースを。
作り方、いろいろあるけど、ホワイトソースとベシャメル
ソースの中間位のタイプにすればよかった。
ちょっと、牛乳が足り…
- 1970.01.01
海外版、失敗作、懐かしやグラタン・ドリアに挑戦。
牛乳&粉&バター&塩、胡椒・・・・でホワイトソースを。
作り方、いろいろあるけど、ホワイトソースとベシャメル
ソースの中間位のタイプにすればよかった。
ちょっと、牛乳が足り…
- 1970.01.01
注文を忘れられた。よくある話だが。
パブリカの、とあるお店。よく活用しているグルーポンの
バウチャー券で食べに行ってきた、残念なこと・・あり。
お店は立派で高そう、普通ではちょっと入れそうにないと
二の足を踏…
- 1970.01.01
食べたい何度も行ってしまう。マンジャレラの皇帝麺1
「皇帝麺」というお店をご存じですか?自分がこの店を
好きになって、逆に現地の友人を誘って連れて行ったくらい。
店は古いのでいろんな方が知っているとは思いますが・・・。
店は…
- 1970.01.01
全身ルイヴィトンをまとうって。街のビックリ、度々発見。
毎週金曜日になると、ある時間、あるところに現れるこの車。
全身ルイ・ヴィトンでおおわれている。やっと撮影に成功した。
こういうのって、部分的装いなのは度々目撃して…
- 1970.01.01
ヘ〜ッそうなんだ。インクの出なくなったボールペンの復活方法2
日頃、ボールペンがインクが入っているのに書けなくなるってこと
ありませんか?TVを観ていたら、この解決策の事をやってました。
へ〜ェ、そうだったのかということで、ここに、ご紹…
- 1970.01.01
日本で流行らないのかな〜?こういう食堂。
おなじみ、フードコート。主に野外で外の空気を味わって喰う
オープンエア―を、ホーカーズ(センター)とでも言いましょうか。
マレーシアだけでなく、シンガポールでも、タイでも、東…
- 1970.01.01
南国マレーシアでこんなうまいものが食べられるなんて1
前にも書いたこの包丁。娘が調理師学校で、あまり使わなかったと
いうこの包丁。半ば、強引に日本から持ってきてしまったこの包丁を、
試す時がきた・・・試し切りじゃ。
もう何…
- 1970.01.01
忘れられない<味>って「生まれる」もんなんだね。
白人、つまり、ヨーロッパ人、特にオーストラリア人の観光客が
多く住んでいる人も多いこの島には、欧米パブなるものも多い。
ウブドもそうだったけど、クタのパブステーキに入ってみた…
- 1970.01.01
東京ーKL8,900円。エアアジア超安いチケット。だがてんてこ舞い。
いつもお世話になっている「Air Asia」ですが、今回はチケットをゲット
するのにいや〜てんてこ舞いだった。
今日11月25日からの予約セールだ。「早い者勝ち!スーパーセー…
- 1970.01.01
エアアジア、超安いチケット8,900円。だがてんてこ舞い。
いつもお世話になっている「Air Asia」ですが、今回はチケットをゲット
するのにいや〜てんてこ舞いだった。
今日11月25日からの予約セールだ。「早い者勝…
- 1970.01.01
マレーシアだって工夫と挑戦で、すてたもんじゃない2。
前回のサーモン一匹おろしの続きです。いつもは、3枚おろし、
または5枚おろしにして、大体が、刺身とムニエル用ソテーに分けて
いたけど、今回は刺身少しと、ほとんど輪切りステーキ…
- 1970.01.01
お世話さまでーす。
日本、ドイツ、ギリシャ、デンマーク、イギリス。
いやー、お世話になってました。
歯医者・・・。
駐在員になる前に絶対に必要不可欠だったのが歯の検診。
色んな場所に飛び回るから…
- 1970.01.01
良かったよ、日本から持ってきた役立つもの。
一時帰国の時は、何かと買ってくる。マレーシアで使いたい・・からだ。
以下は自分にとって買ってきて良かったもので、全く個人的なもの
で普通と解釈してください。
以前にも、いろ…
- 1970.01.01
終着駅ラーメンじゃなく、終着空港ラーメン。
日本に一時帰国の時、帰りつまり、マレーシアに帰る段になって出発
まで時間がある、帰る今日のご飯はちゃんと食べてない・・・
マレーシアに帰ったらなかなかこういうラーメンにありつ…
- 1970.01.01
海外での醤油ラーメンとあのケチャップナポリタンを渇望。
バリ島での、半月近くにわたる、「流浪の旅」みたいな旅だ。ツアー
じゃない旅、案内書もない旅、徒然なるままに歩く。ここインドネシア
はマレー語でもかなり似ている…
ブログ記事ランキング
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS