9月22日(水)
明日は中秋の名月らしいですね。
こっちでは、なんと言うのかしら???
昨日も夜から用事があり学校に行ったんですが、
珍しく晴れ続きのフランクフルト、お月様が大きかった事!
明日は、まん丸であのサイズなんでしょうね。
お財布フリフリするのが楽しみです。笑
新学期が始まり、
高校生、中学生がいる私のうちは、
毎週、何かの集まりで学校に行っています。
今日は高校生の子供のほう、
あさっては、中学生のほう。。。
今月いっぱいまでそんな感じです。
ところで、娘が最近勉強に目覚めた?
と言うより、
不思議だと思うことがあるらしく、私に、話しかけてきます。
どうして、隣の子はあんなに7(A+)を取れるのだろう?
と、、、。
頭がいいから?と答えて終わりにしたいのですが、
ものすごく、不思議らしいのです。
なぜかと言うと、、、
娘と、お隣の家のお子さんは、各教科同じクラスになる事が多く、
テスト、宿題の点数がガラス越しで見えるわけです。
特にサイエンスは去年も同じクラスで、
先生が何も教えなかったにもかかわらず、
(去年のサイエンス・ティーチャーは、最悪だったらしいです。笑)
今年のテストで、7をとれるのが不思議でたまらないようです。笑
去年から、尊敬のまなざしで、
隣の家のお子さんを見ているうちの娘なのですが、
今年は、その謎に迫ってみる試みではないのか?
と思う節がありまして、笑えました。
彼女の行動を観察し、真似してます。笑
まずは早起きから~!爆
自主的に早くおきる癖をつけようとしています。
(いいことだ!)
ずいぶん前に、主人の具合が悪い時、
主人が良く眠れるように、(たまに私はイビキをかくそうです。w)
ソファーで寝てたことがありまして、
お隣の家のドアが閉まる音が6時半ごろ聞こえました。
窓の外を見ると2人の女の子、多分お隣のお子様達らしきが
登校する様子が見えました。
スクールバスをもう利用してないと聞いてましたので、
(スクールバスに乗る子供、うるさくって、行儀の悪い事!
特に私達の子供達の乗るバスは最悪でした。
今は、おっかねぇ、おばちゃんモニターがたまに乗るらしいです。笑)
姉妹で電車通学されているのでしょう。
しかし、早すぎますね。たぶん部活かしら。。。?
とその辺は謎なまま。。。
その朝の出来事を、娘に話しました。
そして、前にどこかで読んだけど、
頭のいい子供は、朝早くからおきて、
学校が始まる前に、運動したり、
何かアクティビティーをしてるんだって~。
なんて言ったもんだからでしょうか、
早起き、試しています。笑
あ、そういえば、一番仲のいい子も
最近夜型を卒業し、朝型にかえたそうで、
その気持ちのいいことを、聞かされているせいもあるかもしれません。
良い行いを真似ているので、
そのままにして、結果を娘に聞くのが楽しみです。
息子も、一人そういう子がいます。笑
彼は空手をやっていた子で、(黒帯)
なんと、毎朝、走っているらしいのです。偉
そして、彼が宿題を忘れない理由は、
2つあって、、、と息子。
一つは、プランナーにちゃんとメモる。
(ずーっと前から、私が言ってる事と同じやけど。。。)
もう一つは、学校のロッカーに教科書、ノートを置いておかない、
つまり全教科、家に持って帰ってくる。
(そりゃそうさ、まめテストの勉強せにゃあかんやろ?)
と、こんな風にはじまり、それを真似しています。
(どこまで真似できるかが問題なのですが。。。w)
子供と言うのは、これくらいの時期から、
他人と自分の違いを発見するのかもしれませんね~!
そして、より良い自分になりたくなるのでしょうか?
やっと、欲が出てきて、母としては嬉しい限りです。
ランキング↓↓↓ ぽちっと!よろしく! ↓↓↓
←ここをぽっちりして、海外駐在妻カテゴリーをぽっちり。
にほんブログ村
今日の順位が分かります!