9月25日(土) (昨日更新できませんでした。)
今日のジョナサン*** いわく、
今、木星が地球に大接近してるらしいですね。
天体望遠鏡でいろんな色の帯をもつ、
木星が見れるかもしれないですね。
夜明けにはなんと水星も見える、、、。
この雲にすっぽり覆われた
ドイツではなかなかチャンスがなさそうですが、
惑星を観察するのは結構面白そうなので
早起きしてみようかと思ってます。
そういえば、タスマニアの空はとても綺麗で、
しかもまわりに光がない(田舎)なので
星の観察がしやすいだろうな~と思いました。
流れ星が、いくつもいくつも見えます。
クロアチアと同じくらい、タスマニアもおすすめです。
メルボルンに住んでいる人も、(彼らは忙しすぎますw)
行った事ない人が珍しくないのですよ!
もったいない!と思ったものです。
前置きが長くなりましたが、
素敵な風景
皆さんはいくつ知ってます?
私はいくつかありまして、
順位を付けてみました。
と言うのも、10月のアロマ講座でテーマである
「アクティブ・イマジネーション~言葉のイメージから作る自分だけの香水」
で、自分の試作品を作らなければならず、
色々と、考えた結果、言葉ではなく
好きな風景を香りに置き換える作業をしようと思いました。
一番好きな風景、、、。
思い出すのは簡単でした。
まだ私が小学生の時、通学路を帰宅中
息をのむような風景に遭遇しました。
もちろん、毎日通っている通学路ですから
いつもと同じ風景に何かがプラスされただけなんです。
では何が加わったんだと思いますか?
季節は丁度今頃、
お天気が良く、空が高い日でした。
帰宅中ですから夕方少し前です。
答えは、赤とんぼの大群です。
私が通った小学校への通学路は、
横浜にしては、横浜らしくない都会的でない
田舎っぽい風景でした。
山道とまでは行きませんが、砂利道で、
その下にはあまり大きくない畑があり、
その道沿いには、お地蔵さんがいたり、、、。
要するに農家の方々が利用する道を通学路にしていました。
そこへ、ある日、すごい数の赤とんぼの大群がやってきたのです。
その、のどかな風景は、
生きていて、こんなに感動した事がこれまであっただろうか?
と言うくらい、感動しました。
わ~すご~い!!!って感じでした。
人懐っこく、私の身体に止まってくるので、
人差し指を出すと、そこに赤とんぼが止まりました。
お天気がいい、秋の午後、
空気中を水泳するように、優雅に飛んでいる赤とんぼ。。。
本当にのどかで平和的な風景でした。
私の持っているアロマ精油の中から、
この、のどか、平和、温かい、大自然、青い空、赤とんぼ、、、
と言う、言葉のイメージに合うアロマ精油を見つけていきます。
そして、各精油のボトルの蓋を開けて
その上の空気を手で扇いで
全体の精油の匂いを混ぜながら嗅ぎます。
何回か精油をとっかえひっかえして、
これだ!と思うものを見つけて
それを、香水にします。
そして、香水に名前をつけるのですが、
「赤とんぼ」、、、だと、「赤ちょうちん」みたいなイメージで
居酒屋っぽいな~!と思い、
しかし、赤とんぼって英語でなんと言うの?
と言う事になり、Red Dragonfly?なんて思っていましたら、
そんな、ごろのいいものではなく、
赤とんぼは、英語で、Meadowhawksというらしいです。
Meadowという言葉が、イメージに合っていると思うので、
英語の名前をつけました。
MEADOWHAWKS
私オリジナルの香水が出来たわけです。笑
そもそも、アクティブ・イマジネーションとは
心理学用語で、ユング派の心理療法の一つです。
妄想から、精神的な問題になってるものを
解決する方法と書いてありました。
妄想好きな皆さん~!アロマ香水を作りましょう!
何か道が開けるかもしれませんよ~!笑
ランキング↓↓↓ ぽちっと!よろしく! ↓↓↓
←ここをぽっちりして、海外駐在妻カテゴリーをぽっちり。
にほんブログ村
今日の順位が分かります!