10月3日(日)
先日、Limburgと言う町に歴史教室の課外授業で行った時
お昼に、キノコのパスタを食べました。
そのキノコ、去年から気にはなっていたのですが、
今回はじめて食べました。
なんでも、今の時期が旬のキノコだそうで、
名前をPfeferlinge(アンズダケ)と言うそうです。
アンズって名前が付くくらいですから、
オレンジ色なんですけど、
ソースを作ると、ソースもオレンジ色に染まって
なかなかお洒落な感じのパスタになってました。
アップです。
で、私家でも試してみました。
フランスのキノコクリームソースと同じ作り方で、
作って、そこにおしょう油をほんのちょっとたらしてみました。
おしょう油、、、
実はキノコソースの隠し味に、私がいいと思っているものです。
ソースの作り方は簡単。
薄切りにしたリークとガーリックをバターで炒めます。
そこにキノコを入れてさらに炒め、小麦粉を少々(小さじ1)入れてさらに炒め
牛乳をカップ1/3の量を入れて、生クリーム200ccを入れます。
量は目分量で作ってますから、お好みで~!
白ワイン、ネッツメッグ、しょう油を少々、塩コショウで味をととのえます。
チキンやポークをさっと焼き、
煮込みハンバーグのように、クリームソースをいれ、
フライパンで、仕上げます。
パスタと野菜を添えて出来上がり。
ランキング↓↓↓ ぽちっと!よろしく! ↓↓↓

にほんブログ村