11月12日(金)
世界の料理ショー、70’sのTV番組でおなじみの
グラハム・カーさんのレシピでよく使うものがあります。
それは、料理ではなく、
クルトンの作り方。
ドイツのパンは、1日たつとコチッコチに硬くなります。
そこで、クルトンをこれで作ったらどうでしょう?
と思い、作ってみました。
お味は、、、コパンという日本で売っているスナック菓子のようなお味。
結構いけますね~このままでもという感じです。
作り方は簡単。
鉄板にアルミホイルをしき、オリーブオイルを少々まわしがけし、
小さく切ったパン切れ(食べきれなくって残ったもの)をのせ、
スープの素を少量の水で溶かしたものを、
(大体、ドイツパンの1/4の量に対し、
カップ1/4位の水にその分量にふさわしい量のスープの素)
パンの上から、まわしがけします。
さらにオリーブオイルをまわしがけし、オーブン(180℃)でかりっと焼きます。
あんまり考えず、スープをかけて、オリーブオイルでかりっと!
と覚えましょう。笑
サラダの上にかけてもよし、そのままスナックとしてもいけます。
ドイツでも、タコソーセージ?
と思った広告を見つけました。
これ、タコとは言いがたいけど、同じアイデアですね。
おもしろかったり、ためになったら、ぽちっと~
ランキング↓↓↓ ぽちっと!よろしく! ↓↓↓

にほんブログ村