1月17日(月)
昨年の暮れに購入したアメリカの新居。
デザイナーによって風水が取り入られてると
思われる間取りになっています。
主人と主人の家族が見学に行った時に
ビデオを撮って来てくれたのですが、
まず入ってすぐに、花風水がありました。
私はコレに注目しました。
なんて素敵な玄関!
玄関は明るく、廊下はリビングまで真っ直ぐに続きます。
玄関の向きは、家そのものから見た方角(宅向)は
そんなに良くないのですが、玄関の向きは私の吉方。
クリスタルを使ってバランシング・アウトすればいいらしいです。
リビングの大きな窓から自然光がたくさん入るので
そこで目を使う作業、パーソナルカラー診断なんかも出来そうです。
キッチンは大理石を使ったゴージャスなもので、
水の気と相性があまり良くないこの家に、
ここでも風水を使ったと思われます。
とにかく、まだ実際に見たわけではないので、
はっきりとは言えませんが、
この家に「呼ばれた」という感覚があります。
あの短い期間にネットで探して、ぱっと目に入った家でした。
はじめの印象は、「綺麗な私好みの家」でした。
しかし、主人と趣味が違う(家に対する優先順位が違う)ので
どうかな?と思っていました。
案の定、バックヤードが狭いのでと、戦いになりました。笑
そこへ、趣味の良い、綺麗なものが大好きな娘の登場!笑
娘の一言はこうでした。
「大丈夫ママ!私が言えば何とかなるから!」(なんて頼もしい!)爆
Father's Apple のこの娘。
早速イーメール。
結果?ご覧のとおりです。笑
このうちは「○○の家」と娘のニックネームに家をつけて
主人は呼んでいます。笑
どったんばったんありましたが、
結局はいい買い物になりました。
家そのものは、大邸宅ではないのですが、
ちょうどいいサイズの、奇麗でグレードの高い家だと思います。
特注の屋根、タイル等、家を作った人の愛情が感じられます。
壁の色、床の色、本当にアメリカの家では「珍しく」趣味がいいです。笑
これからの私の仕事は、お金に気をつけながら、
この家にあう、趣味のいい家具、食器探しです。
食器はもうすでに、目をつけている食器が前からあり、
このうちの壁の色とマッチする、Lunaシリーズ。
ドイツのHutschenreutherのものです。
お月様のようなクリーム色で、真っ白を好むドイツ人には人気ないのか?
セールになると大変お買い得なものなのです。
(毎年、セールになるアイテム!あの色好きなんだけどな~)
将来、この家にずーっと住むかどうかはまだ決めていませんが、
住み心地は最高ではないかと思ってま~す。
おもしろかったり、ためになったら、ぽちっと~
ランキング↓↓↓ ぽちっと!よろしく! ↓↓↓

にほんブログ村