• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

No.1551 原発はいらない(19)

スープにもお茶にもなるアチソ 17日(月)晴れ。今日は64人余りの犠牲者を出した阪神淡路大震災からすでに16年という。そういえば、中越沖地震からもまもなく4年になる。16年前の地震は夜明け前で、新幹線も動いていなかった、近くに原発がなかったことがどれほど幸運だったことか。

 4年前の7月16日10時過ぎだった中越沖地震の時私は座ってパソコンに向かっていた。激しい揺れでしばらく立ち上がれなかった。すぐにテレビをつけ、中越沖の報道にすぐに頭に浮かんだのは柏崎刈羽原子力発電所は大丈夫なのかという不安だった。

 地震の原因は最近ではプレートと活断層の存在が議論になる。現在、原発の耐震審査指針が適用されているのは5年余りの審議を経て06年9月に決められた「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」で実に28年ぶりの大改訂だった。勿論、既存の原発にも適用。

アチソのお茶 その指針に対する意見公募が決定前に求められ、700件余りの意見が寄せられたと言うが、十分な検討もないまま決定された。例の形式的なガス抜きにも等しい形式的な公募であったわけだ。中越沖地震はこの指針決定の1年後に起きたことになる。

 先ずの不安は、老朽化による減肉、金属疲労、熱疲労などにより、弱くなった部分が地震に耐えられるのかと言うことだ。現にほとんど毎日のように伝えられている小さな原発のトラブルは配管のひび割れやボルトの緩みだからである。そしていつも影響なしの発表。

 例えば、世界最大の出力を誇る柏崎刈羽発電所の1号機が1969年に発表になった時から地盤論争は今日までつづいている。柏崎刈羽原発は長岡平野西縁断層帯の西縁に位置する。私たちが建設を阻止した巻原発は完全にこの断層帯の真上にあることになる。

ヤマハピアノ教室ダラット 柏崎は明治以降日本の石油産業発祥の地で、地盤調査のデータはかなりあったこと。原発推進を国是とする国や受益者である電力会社による地盤調査にはどうしても不信を抱かざるを得ない。当時の地質学者の中には豆腐の地盤とさえ言った方さえいたのだから。

 少なくとも疑問を呈する科学者がいれば、それを住民、国民のために検証するのは当然ではないか。地質調査のデータまで隠して工事を推進したことが後日明らかになる。02年に東電によるデータ隠しですべての原発が停止したことがあるが、この時である。

 中越沖地震で再びすべての原発が停止されたが、現在は4基が再稼働している。東電が発表した資料によっても敷地全体が隆起し、その量は1号機で小さく、5号機で大きいこと、3号機の過剰隆起などが専門家の目に明らかだと。私などこれを聞いただけで不安だ。

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045