• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

授業開始!!

 昨日は吹雪により学校休み。というわけで今日が新学期初登校です。

さぁ新学期早々のファーストクラスはというと、、、

スペア。

 スペア=空き

そういやまだ一限決めてなかったな。

 気を取り直して2限はGym、体育だ。

第一体育館に行くと生徒の集団が2グループ。どうやら2学年が使うようだ

 顔見知りが多かった方へとりあえず取りこまれることにした。

程なくして先生が来ました。そして次回からT-シャツ、スニーカー、短パンが必要であること

ここグレード10では来週からロッククライムをするということ等を話してくれました。

 ロッククライムというのは以前見たことがあるのですが、体育館に組み立て式の塔(アスレチック的な石が付いている)を立てたもので、やばいくらい高かったのを覚えています。なんてことを考えている間に出席確認。

……名前が呼ばれない。確認後もガン無視

 すると隣のグループから先生が走ってきた。まさか、、、

「Tomo-ki, come on」

と、そのまさかでグレードを間違えてました。さらば顔見知りの人々

 隣のグループに行くとみんな笑顔で迎えてくれました。(ただしほぼグレードを間違えたことに対しての笑い)

 3限はSocial、Sociologyまぁ社会学。

ホントは取った覚えがないのに時間割(一人ひとりが持っている)に組み込まれているのが不思議

 教室に入ると、まず見えたのはベッド、人体模型、臓器の断面図ポスターと明らかに他の授業とシェアだと分かる

先生は20代後半で、しかし新人っぽくなくベテランな雰囲気がでてた。

 やっぱり時間にルーズなのかただ単に来るのが早かったのか、私と先生しか教室にいなく、「Why did you take this class?」と先生にしてはフレンドリーで簡単な質問。私にとっては答えようのない質問。

 ここは素直に「I don't know」、、、とは言えず、直感で答えました。

未だなんと答えたか思い出せない。

 4限は昼食で5限はreligion。 選択必須の宗教のクラス

まだ見ぬ世界がこの向こうに広がっているのだ! っと教室ドア前

 初日は授業らしい授業はしなく、絵を描かされました。

「自分」のありかた、自分とはなんなのかを絵で表せという。

 よし、自由に描けばいいのか。

アニメクラブでの話題を思いながら描いていると先生が他の生徒の絵をみんなに見せて、その絵のなす意味をその生徒に聞いてるではないか。順番が次々と回ってくることに危機感を覚えた私は絶望的な事実に気づく。

消しゴムが、、、ない

 

 抵抗する間もなく俺のターン

先生が私の絵を凝視。 見ないで〜

そして感想「Wow, It's a fantastic!!」

fantastic 意味:空想的な.気まぐれな.途方もない.異様な.すてきな

 異様という意味でないと信じます。

当然これだけで終わるはずもなく、おそれていた自体が

「What is it? Is it you?」 ……先生それは猫ミクですよ

 なんとかいるはずもないペットを飼っているというところで収まった。

そのほか文化祭と描かれた門、Englishを食べるパックマンへの質問をやり過ごし授業終了〜

 疲れた。必要以上に

人気ブログランキングへ

続きを読む

ブログ紹介

ミズオポッサムは惰眠する~カナダ留学日記~

http://d.hatena.ne.jp/tomokun123/

 カナダのオンタリオ州、アンカスターに一年間留学中の高校2年生が送る留学生活日記。  惰眠を惜しんで毎日(できるだけ)更新!?

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045