• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

Report Card! 目覚めた娘、目覚めてない息子の差

2月11日(金)


インターで第一学期が終わり、

今週レポートカード(成績表)が帰ってきました。


結果は。。。


そんなに気にする結果ではなかったものの、

息子の美術の成績が、ビックリ仰天な点でした。


こんな点数、いまだかつてとった事がないので、


なして?


あんた!何やったの???


でした。


この話は長くなるので、また今度として、


双子のように何気に似てるこの二人、


授業中の態度は別なようです。


娘のコメントに多い言葉、


well done, worked hard, well motivated,

making very good progress,performed well...


かたや、息子に多い言葉、


distracted, lose focus, redirected, enthusiastic,

...


成績よりもこのコメントの差が気になりました。

というより、

アカデミックな分野の成績は同じ位だと思います。

(でもGPAがかなり違いますw)


しかしだ、こんなコメントばかり。。。


いい加減、目覚めよ!息子よ!ですね。


とっくの昔に目覚めてる娘は、

どんどん成績表が良くなってます。

特に、努力を褒められてますね。


息子のほうは、

成績表は、まずまずなものの、

コメント欄のコメントに毎回出てくる、

人の邪魔をする、または、すぐ気をそらす、

って言うのが、呆れるところです。

いつまでやれば、気が済むのかと。。。


その反面、好きなものには熱心に取り組むので

先生にもお褒めの言葉をもらいます。

サイエンス、マス、ミュージック、、、

本当に自分が好きなものはちゃんとやってるらしいです。

ただ、ちょっと、黙ってろや!って感じなんでしょうね。笑


最近、体が急に大きくなったので、

ちょっと、イライラしている時もあるので、

思春期の男の子なんでしょう。

例のNerf Gun Warでストレス解消してるみたいです。


娘も、来年から10年生。

大学受験期に徐々に入っていきます。

コースの選択などがあるため、

なんとなく目指すターゲットを定める時期です。

本人もそのことが分かっているし、

もともと、何事にも気を抜かずにやる性質なので、

このようになるのだろうと思います。


先日、娘のためにアメリカの美大を検索してました。

なんと、授業料がめっちゃ高い。

もちろん、日本でも美大は高いですが、

アメリカも負けていません。

というか、日本のほうが学費が安いかもしれません。

なので、州立の総合大学の美術部をとりあえず2年、

それからトランスファーして、アートカレッジ。

又は、奨学金を狙うしかないかもしれません。


頭を使わずに、

金食い虫にそのまま、学費の高い学校に行かせた日には

息子の学費がなくなってしまします!

彼も、理系の大学を志望してるので、

それなりの州立大学くらいには行かせたいですし。。。

ましては、男の子、

学歴ないと生き残れませんからね、今は。。。


アメリカに引っ越すのも大変な「チェンジ」ですが、

あっという間に大学受験。

あれよあれよというまに決まってしまいますので、

自分の目指すターゲットの大学を早めに選び、

選択科目も気をつけながら選び、

SAT等の大事なテストの練習を開始する時が

いよいよやってきたって感じですかね。

早いですね~。


私も、疲れてばっかいられませんね。笑


余談ですが、昨日はものすごく寝ました。

具合が悪くなり、寝るしかない!って感じでしたので。

病気でもなんでもなく、ただの疲れです。


しかし、今日は元気元気。

とても、気分良く1日が過ぎました。

睡眠は疲れに一番効くお薬ですね。





おもしろかったり、ためになったら、ぽちっと~


ランキング↓↓↓ ぽちっと!よろしく! ↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045