• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

No.1586 ニュース雑感

ハノイの公園で憩う人々 20日(日)晴れ。民主党がガタガタだ。結局鳩山も管も期待はずれで終わりそうだが、誰がやっても同じなら、管氏にもう少し頑張ってもらった方がいい。首相の首をコロコロと挿げ替えて、国際的な恥を世界に晒すよりはいいではないか。まして自民党は御免だ。

 高速道路無料化、子ども手当、高校無償化、情報公開の一定前進、薬害訴訟の前進、水俣病の和解、原爆訴訟の前進等々を私は評価している。逆に約束違反や後退ではないかと思われることもたくさんある。まだ諦めたわけではないらしいが後期高齢者医療の廃止。

 明らかな後退は普天間をめぐる沖縄問題。特に思いやり予算の向こう5年間の予算化など信じ難い。結局米英やドイツのように、政府情報が野党にも同等にいきわたるという仕組みがない中で作り上げられたマニフェストに最初から無理があったのだろう。

自転車でざるを売る それであるならば、もう一度作りなおして、国民に説明すればいいだけではないかと思うのに、それができずに党内で小澤だ反小澤だと争っているようでは、どうにもならない。小澤一郎という人物ももうちょっと潔い男かと思ったら、ただの権力亡者に過ぎなかった。

 約束違反と言えば、政権交代時に再検討を打ち出した80カ所のダムのうち、やっと熊本県の七滝ダムの中止が決まったという。再検討ではなくて、すべて中止を決めて、どうしても必要なダムはどこかを検討した方が「コンクリートから人へ」のフレーズに合うのに。

 私たちは洪水のたびにダムが必要だと言われれば、簡単に納得してきたが、考えてみれば日本の地理的環境を理由にしたら、いくつあっても足りない。しかも、流量等を操作してまでゼネコンが儲かるような計画をたて、何十年もかけても完成しないダムなのだ。

ハノイ最高級ホテル ダムだけではない。今開通して喜んでいる東北新幹線。天邪鬼の私などは到底喜べない。赤字は目に見えている。高速道路、新幹線、100カ所以上の空港。すべて環境を破壊し、採算も考えず、3つの交通手段の競合性も計算せずに作り続けたつけは孫の世代に残すことになる。

 こんなでたらめを繰り返して借金を作り続けてきた。その愚策に早くから気付いて生活第一を実現した欧州OECD諸国に比べ、公共事業費は断トツ、防衛予算はトップクラス、教育予算、社会保障費、農業の自給率、環境保護は最低クラス。我々はそれを良しとしてダメな政治家を選んできた。

 宮澤内閣が生活大国をスローガンに掲げ、民主党が生活第一を掲げたのは、世界比的に見れば間違ってはいなかった。ダメな政治家をのさばらせておく国民の意識こそ問題にされるべきだ。ダメな政治の象徴である国会や地方議会の改革こそ進めなければ・・・。

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045