• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

No.1619 原発は廃炉しかない(14)

日本人はどの子でしょう 26日(土)曇り。朝日新聞は原発事故の危険度はレベル6の段階だと伝えた。それに対して国内外からの批判はあまりないようだから、いずれ保安院は追認することになるのではないか。スリーマイル島の事故は超え、チェルノブイリの段階に近づいたことになる。

 テレビで盛んに安全だ、チェルノブイリなんてとんでもないと言っていた学者の言い訳が聞きたい。今日は放水口から基準値の1250倍という高濃度のヨウ素が検出された。なぜ流れ出たのか疑問だ。例によって保安院は海流によって拡散する、8日間で半減するから安全だと苦しい説明を繰り返している。

 20~30キロ圏の住民に対して「自主避難」の政府の呼びかけもあった。手遅れにならないことを祈るばかりである。畜産や農業などをやっている人たちは簡単に牛や豚を置いて逃げるわけにはいかないだろう。私の中ではニュースの度に原発への怒りが増幅する。

タイの高校生 今までマスコミはおそらくスポンサー(電力会社はトップクラスのシェア)との関係で、安全性とクリーンで安価なエネルギーとの宣伝を繰り返し、国民に刷り込んできた。しかし、今回の地震津波で今まで国民が知らされてこなかった部分が次々に明らかになった。

 使用済み核燃料の行方を詳しく見てみたい。信じられないことだが、今回存在が明らかになった使用済み核燃料(プルトニウムとウランを含む高レベル廃棄物である)の最終処分場が今日現在、ないという事実である。06年の数値で11520tの使用済み燃料がある。

 福島原発(容量の約70%)をはじめ全国55基の原発に同様に一時保管されているだけなのである。全体の容量が17540tだという。毎年1000tの使用済み核燃料が新しく出ているので、限りなく限界に近付いていることになる。福島の共有プールはそのためか。

振り落とされたら自己責任 原発が「トイレなきマンション」と揶揄されるのは、原発ゴミの処分場(トイレ)がないのにマンション(原発)を作り続けているということだ。そこで計画されたのが青森県六ケ所村に建設中の「六ヶ所核燃料サイクル施設」である。下北半島の付け根に位置する。

 概要は次の通り。ウラン濃縮施設。(92年操業開始、2500億円)、低レベル放射性廃棄物埋設センター(発電所内の清掃等で出たゴミをドラム缶で20万本分、92年操業、1600億円)、使用済み燃料プール(3000t分、92年操業、すでに満杯状態)最大のものは、

 使用済み核燃料の再処理工場。当初7600億円が現在すでに2兆2000億円を費やし、昨年10月操業予定が事故で2年延期来年10月操業予定となった。これは後日詳述。このほか、高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)2200本分。すでに英仏に預かってもらった分で満杯である。今後の見通しはどの施設にもない。

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045