海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2011.05.12
★結婚!?
アメンバー限定公開記事です。
- 2011.05.12
いつまでも お元気で
今日は日本最終夜ということでHiltonに宿泊しました。
子供の姿はほとんどなく、日本人がマイノリティの不思議な高級ホテルです。
高級ホテルは何をするにもチャージがかかって、なん…
- 2011.05.11
ただいま、日本
帰りの飛行機は窓側に座れた息子とサヨナラをしながら離陸となりました。
Guam のセキュリティーはかなり厳しく
通る人 全てが靴を脱ぎ、持ち物を含めてX-rayにかけています。
…
- 2011.05.11
NO1664 原発は危険なもの(50)
桜もそろそろ
9日(月)快晴。とうとう50号を数えてしまった。福島原発同様収束が見えない。仰天ニュースが飛び込んできた。放射性廃棄物の最終処分場を日米共同でモンゴルに建設する計画があるというのだ…
- 2011.05.11
日本はやっぱり美しい!
大震災の後、よく聞かれるのが唱歌「ふるさと」。 四季それぞれの美しさ、緑に恵まれた自然、日本は美しい国なのだと改めて思います。 この宝物をずっと子孫に伝えていけるように、守っていきたいものです。…
- 2011.05.11
ウイルスよ、どこから来たの?
昨日、午後1時ごろ、ウィルス対策ソフトが「怪しいプログラムがあります」というので、それを検疫へまわして隔離した。
ところが、隔離して一安心かと思いきや、同時にインターネットがぷっつり切れ、挙句…
- 2011.05.11
はじめの一歩は~FCEケンブリッジ英検コース
5月10日(火)
行ってきましたよ~!
ケンブリッジ英検対策コース。
授業はすべて英語!(もちろん)
皆それについていけるのですから、Advanceレベルですね。
知りませんでし…
- 2011.05.11
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール(SSH) 23年度指定校
文部科学省は将来の国際的な科学技術系人材を育成することを目指し、理数教育に重点を置いた研究開発を行う「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業を平成14年度から実施しています。このたび、平成2…
- 2011.05.11
インターネットそろばん学校
学校時代の友人でそろばんの得意な人が居ます。 お茶をしにいって割り勘にするような時、彼女は暗算でササッと計算し、一人いくら、と言ってくれます。 騙されているのではないかと思うくらい早ワザです(笑)。…
- 2011.05.11
イースター休暇 ③ アルザス地方へ
ではでは、前回の続きから~
宿泊先となる最終的な目的地はストラスブールなのですが、途中でちょっと寄り道しながら
まず最初に立ち寄ったのは、コルマール。
…
- 2011.05.11
海外育ちも大活躍。
海外で育って大活躍している方々が沢山いらっしゃるのは、周知の事実。 外国語だけができても、活躍の場は少ないのですが、外国語でも仕事ができるならば、活躍の場所が広がるというのも事実でしょう。
- 2011.05.11
婦人会(?)に参加
10日(火) くもりのち雨のち晴れ今日は、授業がないので15時くらいまで寮で勉強し、そのあと、McEwen夫人と一緒に何かの婦人会(?)に行ってきました。きっと説明してくれたんだろうけど、Poor…
- 2011.05.11
5月11日
今朝の太陽。
- 2011.05.11
アフリカのブラックダイヤモンド、成功の秘訣は母校にあり。
こんにちは。津梁貿易の金城です。最近、アフリカのブラックダイヤモンドについて言及した書籍や記事が多くなってきていますが、なぜ彼らがそんなに騒がれているのでしょうか。私も過去にブラックダイヤモンドに…
- 2011.05.11
五月の雪「桐の花」を見に~再び山へ。。。
火曜日
お友達のYちゃんからお誘いを受けて。。。。
再び「山」へ~遊びに行ってきました
Yちゃんのおうちには先月も遊びに行ったけど
この日も「お昼ゴハン」はYちゃん媽媽…
- 2011.05.11
使える!スラング英会話 (grab a bite)
今日の使える!スラング英会話は、先日と同じgrabを使った『grab a bite』という表現です。 get something to eatと同義語です。 ★使い方 英:Let's grab a …
- 2011.05.11
Pan Pacific Collegeよりお仕事準備講座の特別プロモーション!!
この度バンクーバーに2つのキャンパスを持ちます、
1988年に設立されましたESL& 専門コースの学校、Pan Pacific Collegeよりお仕事準備講座の特別プロモーションについて…
- 2011.05.11
囲碁と珠玉の言葉 その15 目あり、目なし
囲碁では、攻め合いの状態にある白黒の一連の石が、一方は目があり、他方は目がないことがあります。この場合、普通は目のある方が勝つという意味、これが「目あり、目なし」という格言です。…
- 2011.05.11
母の日
日曜日の母の日の記録。
この日はちょうどのんのんのバレエの発表会。
朝のんびりしていたら、時間がなくなってバタバタのドタバタ^-^;
そんな中、子供たちからプレゼントをもらいました。…
- 2011.05.11
ひょうきんな海ちゃんとレストラン
晴れたり曇ったり。。。一昨日はやっと晴れたぁ~~~と思えば、今日は、、晴れたり、曇ったり。夕方はどこかで、ストームなのか。。。蒸し暑かった。。オハイオの秋は好きなのですが、オハイオの春は好きではあり…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2024.06.27【JAL国際線】プレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いを比較【搭乗レポート】
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2025.06.16中学受験2026|東京の中学校偏差値ランキング|サピ・日能研・四谷・首都模試
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS