海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2010.04.21
アメリカ人は「好きです付き合ってください」と告白するのか。
「好きです。付き合ってください。」
日本人同士のカップル誕生は大抵こんな告白からはじまるはず。
アメリカ人の場合はどうなのか。
プロポーズのシーンとかは映画とかでよくみるが、付き合…
- 2010.04.20
昨日のお夕飯
以前、ブログで書いた豚肉のかたまり・・・・まだ冷凍庫で眠っております
切って焼くか、丸ごとオーブンで焼くか、どちらかしか方法はないなぁって思っているんですが、まだ手が付けられず・・・
というこ…
- 2010.04.20
内気なヒッピーと陽気なボンジョビ
何事も経験だ。なんて成り行きまかせでいろんな集まりに参加すると、
ごくたまに、面倒なことになったりする。
そして時には、同じ日に2回連続で面倒なことに、なんてこともある。
これ…
- 2010.04.20
ゼクセロイテン その2
ゼクセロイテン2日目です。今日は大人のパレードということもあり、たくさんの人・人・人おかげでゲンナリ・・・でも、近くで写真が撮れたりいいこともあり...
- 2010.04.20
ゼクセロイテン その1
今日、明日とチューリッヒはゼクセロイテンという春祭りです。で、子供のパレードがあるということで見に行きました。ちなみに寮で一緒だった若手2人(チェ...
- 2010.04.19
食洗機の使い方
こちらに来て家探しをしたとき、食洗機が備え付けられている物件がほとんどでした。
実家にも食洗機があった私としては、当然食洗機はあるに越したことはありませんでした。
スイスに来てから、旦那さ…
- 2010.04.19
春の証拠・・・?
1ヶ月ほど前は、まだ山々に雪が残っていた姿が見えた我が家の裏山のお散歩道
暖かくなり、山々の雪も見えなくなってきて、緑の草も伸びました
そんな裏山に
…
- 2010.04.19
what's up
アメリカ人のよく使う挨拶で「whats up?」というのがある。
「どうした?」「何してんの?」とかそういう意味で、
使うシチュエーションは「How are you?」とか「Hi」にちか…
- 2010.04.19
アクターアクトレス
アメリカで働いてるときの職場での話。
学生のバイト君がボスに理不尽な事で怒鳴られたことに切れて外に走って出て行ったが、
1時間後に戻ってきた。
戻ってきた彼をみんなが聖母マリアのよ…
- 2010.04.18
週末の楽しみ☆
まだ結婚する前、デートでよく遊びに行っていた場所は、卓球場でした
別にふたりとも卓球部でもなく、旦那さまと付き合うまで、卓球なんてしたこともなった私ですが、渋谷や新宿、旦那さまが実家に帰ったとき…
- 2010.04.18
スイスの桜・・・・?
昨日は、午後からお出かけでした
行き先は・・・・・
自宅から歩いて行ける公園です
こちらで、旦那さまの会社の方の奥様とお会いすることに
旦那さまは外国の方ですが…
- 2010.04.18
サプライズ
アメリカで働いてたときの会社恒例クリスマスパーティーでの話。
突然だけど、僕はサプライズ嫌いである。
されるのが嫌いである。
まず本当にサプライズをしたことすら少ない。
…
- 2010.04.18
まだオランダにおります!! お見舞いコメントありがとうございます。
見事に例のアイスランドの噴火に引っかかって、先週土曜帰国の予定がまだ(本日4/1...
- 2010.04.18
IKEA
日用雑貨品を買いにIKEAに行きました。IKEAの作りは世界共通のようでとくに不便もなくお買い物を楽しめました。日本で買った商品も売っていたので「...
- 2010.04.17
コーヒー方程式
アメリカで働いてたときの職場での話。
ゼロという概念はインドで生まれたらしい。
理系でありながら数学が苦手な為、海外逃亡まで計った僕だが、
そういうトリビア的な知識は大好きであ…
- 2010.04.16
豚肉のTessiner Braten・・・どう調理すれば・・・・
こちらに来てから、お買い物では調理しやすいものを買っています。
お肉なら、骨付きの鶏肉、ひき肉、細切れの豚肉など。
ブロック肉も一度肩肉を購入。
先日、近所のSPARに行ったら、紐で縛ら…
- 2010.04.16
昨日の夕食
1泊出張の旦那さま。
夜まではいないので、今日は午前中からのんびりと食事の支度を
そして作ったのが・・・・・
鶏手羽ともち米でサムゲタン風
焼きナス
キュウリとブロッコ…
- 2010.04.16
アロマな道
アメリカ滞在時に、嫁と香水やらアロマ系の店を巡っていたときの話。
アメリカでは、すくなくともここボストンでは、
おそらく日本以上にアロマ系のお店があるのではないだろうか。
そ…
- 2010.04.16
viva ボランティア
アメリカ滞在時に興味本位で初ボランティアに参加したときの話
自転車をトラックに積むという仕事。
大勢いるんだろうなと思って行ってみると、作業してる人は5,6人。
…
- 2010.04.15
本日のお夕食
夜から飛行機で出張に行かれる旦那さま、本日はいつもより2時間程早く帰宅してきました
何も言わない人なので、食事の準備も終わってなく、少々ビックリ
それも、静かにしてくれていればいいのですが、チ…
ブログ記事ランキング
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2011.08.24日本人駐在員が嫌うお土産
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS