海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
バンクーバーで日用品の購入
今日、私のtwitter宛てに「日用品をどこで買えばいいか?」という質問を頂戴したので、軽く調べてみました。
そういえば、今まで当たり前のように使っていたSearsとかFuture Shopって現…
- 1970.01.01
ビクトリアのホテル
観光地としては有名なカナダのビクトリアですが、さすが観光スポットというだけあってビクトリア内にも沢山のホテルが存在するんですね。意外にビクトリアのホテルの情報に関する問い合わせが多かった物ですので、…
- 1970.01.01
カナダ出身のバンド、ミュージシャン
カナダは世界で稀に見る音楽大国でもあります。私の好きなバンドでも、Nickelback,Sum41,Simple Plan,Social Code,Our Lady Piece。本当に両手の指では足…
- 1970.01.01
カナダ宛の郵便物送付に関する注意
先日、日本の友人からカナダの私の住所に宛てて日本の日用品を送付してもらったのですが、なんと日本に戻されてしまいました。一体何が起こったのか、日本郵便に問い合わせてみたところ、「内容品の記入が不正確だ…
- 1970.01.01
ビクトリア
ビクトリアは州の中ではバンクーバーと同じBC州に入り、バンクーバーからフェリーでおよそ1時間半程のひっそりとした、どこかイギリスを感じさせるような町並みをした田舎町です。
ビクトリアは老後住みた…
- 1970.01.01
カナダに留学
カナダは留学する日本人が多い国としても有名です。ただし、留学に関しては可能な限り知識と情報を得ておかねば、せっかくの留学も失敗に終わる可能性もあります。一人一人留学に関する知識や情報には個人差があり…
- 1970.01.01
トロントの観光地
さて、歴史的建造物が多く。観光名所として飽きることを知らない街、トロントの有名な観光地を片っ端からまとめてみました。
多くは、美術館や博物館なんかが有名どころが多いですが、そのほか、純粋に公園、広…
- 1970.01.01
トロントの語学留学と学校
私を含めですが、語学学校は現地のエージェントを通すと、割安になる場合が多いです。値段の利点以外にも、各語学学校の特色を理解している人にカウンセリングしてもらい、自分にぴったりの語学学校を選ぶようにし…
- 1970.01.01
移民ビザ
移民を考える多くの人は、ワーキングホリデー、ワークビザ取得、そして移民と言う流れをたどる方が多いようです。得に、カンダの場合は、治安、生活水準や育児教育の面での高い評価を得ており、住みやすい国という…
- 1970.01.01
ブッチャートガーデン
ブッチャートガーデンは、ブリティッシュコロンビア州バンクーバー島のビクトリア市内から21km(14マイル)北に位置する小さな庭園です。
22ヘクタール(22万平方メートル、約6万7千坪)にも及ぶ広…
- 1970.01.01
豚インフルエンザと予防接種
カナダは、他人種国家と言うこともあり、豚インフルエンザに対しては非常に敏感なようです。今日も、ニュースで豚インフルエンザに関する報道が流れていました。豚インフルエンザと予防接種 is a post …
- 1970.01.01
カナダの失業率とワークビザ
さて、私達日本人がカナダに渡河すると、それはつまりカナダ人からすれば私達は外国人な分けですね。いくらカナダが他人種国家だと言っても、やはりカナダ政府も現地のカナディアンのことを大事に考えているわけで…
- 1970.01.01
豚インフルエンザの症状例
カナダ国内でも騒がれている豚インフルエンザですが、その症状にも様々な特徴があるらしいです。
もし、下記の症状例を見て、インフルエンザの疑いを持ったら可能な限り早期に病院へ行くことをお勧めいたします…
- 1970.01.01
語学学校に通う
バンクーバーに限らずカナダ国内には、数多くのESLが存在します。
移民大国というだけあり、アジア、ヨーロッパ、北米、南米から沢山の国籍の人が、ESLを使って英語を学んでいます。
ここでは、ESL…
- 1970.01.01
カナダ国旗
日本に住んでいる皆さんは、カナダの国旗をご存知ですか?メープルリーフの形をした赤い色をした国旗なのですが、意外と、「あれ?見たことあるはずなんだけど、どんな国旗だっけ?」という人も多いようなので、こ…
- 1970.01.01
カナダの航空会社「エアカナダ」
カナダ国内から、日本への航空券を購入する場合や、航空会社を選ぶ際など、初めての時は何かとわからないものですよね。
今回はカナダを代表する航空会社、エアカナダについてご説明します。カナダの航空会社「…
- 1970.01.01
変圧器は必要か
カナダに来る予定の友達に、よく聞かれるのが、「変圧器の必要があるか」というものです。
私自身、変圧器を必要としたことは一度も無ありません、ただしそれは、電源に240V対応と書かれている電化製品しか…
- 1970.01.01
オンタリオ州
「カナダの首都は何州にあるでしょうか?」この質問に何気に答えられない人が日本人には少なくありません、それは渡河している日本人にとっても同じ、自分が今住んでいる国なのにもかかわらず、なかなかこの「オン…
- 1970.01.01
家探し
カナダに住む際には様々なシチュエーションが考えられますが大きく分けて、ルームシェア、ホームステイ、一人暮らしといったところでしょう。今回は、自分でなんでもやらなくてはならない、ルームシェアにフォーカ…
- 1970.01.01
生活費(20代男性の例)
カナダはその土地の広大さから、土地によって物価、地価、航空費。全てが違います。なので、ここではカナダ、バンクーバーを例にして、著者個人の生活費をご紹介したいと思います。
バンクーバー、ダウンタウン…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2015.12.06Amazon Fire TVでU-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS