海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2011.04.11
タロコ号に乗って。。。いざ!!「太魯閣峡谷」へその3
太魯閣観光の「メインスポット」と言われる「九曲洞」
工事で見れなった少々凹み気味の気分をよそに。。。
タクシーは次の目的地へと進みマス
九曲洞は。。。9か所の曲がりくねったトンネルが…
- 2011.04.11
Ga Cau Bay
Ga Cầu Bây
- 2011.04.11
4月11日
今日は午後からいい天気。
- 2011.04.11
明かりの力
昔 1980年代終わりに アメリカの大学に通っていた頃のことだ。国から奨学金を頂いての留学先は 自分で選択することができず指定されたのは とんでもない 田舎の大学…
- 2011.04.11
地声がブラジル人化!?その理由
今ではもうかなり慣れて参りましたが、
ブラジルに来た当初、驚いたものの一つに「騒音」がありました。
街のあちこちでは常に建設・修繕工事が行われていますし、
大音量でTVや音楽を流…
- 2011.04.11
PR: 見つけようあなたにあったデザインを
25種類の着せ替えが楽しめる!最新プロセッサー搭載パッケージ<Dell> Ads by Trend Match
- 2011.04.11
大阪環状線、50周年。
大阪駅では今日から橋上駅舎の使用を始めました。http://www.sankei-kansai.com/2011/04/08/20110408-051549.php 新しい駅舎は、5月に開店する三越…
- 2011.04.11
東日本大震災で大学授業開始の延期。
東日本大震災で東北、関東の大学の授業開始が遅れています。http://youcanpass.blog109.fc2.com/blog-entry-11.html
- 2011.04.11
長期でしっかり英語を学びませんか?
こんにちは。週末を皆さんどうお過ごしになりましたか?本日4月11日よりアカデミックセメスターとアカデミックイヤーの新しいタームが始まりました。アカデミックセメスターとアカデミックイヤーと呼ばれるコ…
- 2011.04.11
ブラジルの社会構造の変化
“O Observador Brasil 2011”によると、ついにCクラス(ミドルクラス)が、人口の53%となり、最大の割合を占めるようになったとか。ちなみにクラスD&Eが25%、クラスA&Bが2…
- 2011.04.11
日本との電話連絡はスカイプを使ってます、便利です。
マレーシアロングステイ、株でちろちろ暮らすクアラルンプール。。。日本と電話連絡をとる時はスカイプを使っている。友人たちはスカイプに入ってくれているので、スカイプ同士で無料で話せる。株の師匠との込…
- 2011.04.11
春。
春ってだけでなんだか嬉しくなってきます。アメリカの冬は、厳しかった。しかし、ようやく終わったようです。私にとって今年の1~3月は本当につらかった。それは第二子を授かり、つわりと闘っていたのが-…
- 2011.04.11
吸収したい。
こんにちは
今日、鼻歌まじりでシチューを作っていたらミーさんに女性の声と間違われた
カ・ナ・セ・ウです☆
あまりに声が美しすぎるのも困りものですね(笑)
…
- 2011.04.11
[PR]注目のキーワード「プロ野球開幕戦」
開幕戦 | 2011年 プロ野球開幕戦 | 試合 プロ野球開幕戦 | 巨人 プロ野球開幕戦 | 開幕
- 2011.04.11
禁煙都市オークランド
「5月ピリ辛留学日本説明会」日程発表です!
<東京><大阪>会場にて行います
予約方法・詳しいスケジュールは、こちらのページをご覧ください
--------------------------…
- 2011.04.10
愛は勝つ。
愛って、色々あるよね。男女の愛もだけど、家族愛とか、姉妹愛とか、兄弟愛とか、子供達を愛おしいって思う気持ちとか、友達を大好きって思う気持ちとか・・・・。もっと大きく考えたら、日本を愛するとか、…
- 2011.04.10
人が足りない/日本風呂
宮城でまた大きめの地震があった数日前、宮城にいる弟へ心配でメールをすると返信が来ました。「大きかった、津波警報が出て屋上に避難している。」津波警報は無事解除され、弟も無事でした。昨日は、「家の中に瓦…
- 2011.04.10
NO1633 原発は廃炉しかない(25)
9日(土)曇り。不安が的中した女川、東通、六ヶ所村の原発施設は幸い電源が回復して事なきを得たようだが、安心できるものでは全くない。一時は燃料プールの水が揺れによって溢れ、外部電源が失われて使用済み…
- 2011.04.10
筆まめのコツ
ここ1ヶ月ほど、手紙を書いていません。まとめ買いして持ち歩いていた切手を使い果たしてから、手紙を書いて投函することがなくなってしまいました。やっぱり筆まめでいつづけることは、切手とレターセットを持…
- 2011.04.10
論語から学ぶ その23 子曰わく、人にして信無くんば其の可なるを知らざるなり。
孔子先生は、人として持つべき信や良心を持たなくなったら大変なことだ。信用を無くしても努力によってはそれを回復することができるが、良心を失うのは別であるというのです。良心は根源的な…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2024.06.27【JAL国際線】プレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いを比較【搭乗レポート】
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2025.06.16中学受験2026|東京の中学校偏差値ランキング|サピ・日能研・四谷・首都模試
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS