海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2010.11.15
11月15日
通り雨の朝
- 2010.11.15
ブリスベンお勧めIELTSコース
こんにちは、Tommyです。前回Wataがお知らせしていますが、来年より移民法がまた大幅変更となります。移民、留学する際にまず超えなければならないハードルが、IELTSです。今回ご紹介しますのは、最…
- 2010.11.15
中国でのインターネット規制
中国では現在Google, YoutubeをはじめWEBで閲覧する様々なコンテンツが規制されているようです。近年日本の方が中国に駐在する方が増えている一方で、インターネットの規制というのは海外在住…
- 2010.11.15
○ ま る い ○
なんだろう…。ベッドの上に、まるい生き物がコロリンとのっかっている。じぃ…っと窓の外を見つめたまま動かない。どうやら寝ぼけているようだ。可愛すぎるので襲いかかろうと思う。 &n…
- 2010.11.15
デルフトにあるフェルメールセンターに行ってきました!
オランダを代表する画家の一人、ヨハネス・フェルメールの残した全ての絵画を一度に見ることが出来る場所がある、ということで、ハーグのお隣の町、デルフトにある「フェルメールセンター」に行ってきました!
…
- 2010.11.14
親友とのひと時。。。((( *~∇~)爻(~∇~* ))) オヒサ
大学からずっと親友で、漫画家の親友H子(http://ameblo.jp/vanillalate/entry-10670249094.html#main で出演)といつも一緒に行動していたT美。。。…
- 2010.11.14
プレゼントfrom Arizona
Minakoです。
今日生徒様からアメリカアリゾナ州のsouvenir(お土産)をいただきました。
この生徒様には当校を約1年ご利用いただいております。
最初の出会いが懐か…
- 2010.11.14
PR: フレッツ光が、ただいま最大4カ月無料!
WEB新規申込限定!フレッツ光が最大4カ月無料!キャンペーンでお得にスタート。 Ads by Trend Match
- 2010.11.14
テクノロジーを楽しもう!
毎年海外で暮らしていると日本独特の年末の慌ただしさという雰囲気を感じ取る事ができません。アメリカでは10月からハロウィーン、Thanks Giving, クリスマスと毎月イベントが目白押しで3ヶ月…
- 2010.11.14
断髪式?!
9月17日に来加したYS君。来加して2ケ月が経ち、髪の毛も随分と伸びました。当校の生徒たちは、髪の毛を切りに出かける場合、カナディアンの美容院もしくは散髪屋に行くことが出来ますが、自分が希望す…
- 2010.11.14
PR: 『tommorow』のスペルは、合ってる?
分からない単語の正しいスペルを検索で教えてくれます! Ads by Trend Match
- 2010.11.14
予感
何となく思っていることは、いい予感も悪い予感も、そうなることが多い。
でも、自分の感性に従って行動することが果たして良いことなのか、結構迷う。
- 2010.11.14
留学生争奪も国際競争
経済のグローバル化は言われて久しいですが、日本では恐らく余り知られていないことに教育の世界のグローバル化があります。しかも経済には日本には自動車を始めとする製造業というグローバル企業が多数ありますが…
- 2010.11.14
PR: ただのチャットより顔を見て話したいなぁ・・・
Googleのビデオチャットが、遠距離恋愛中の恋人たちをつなぎます♪ Ads by Trend Match
- 2010.11.14
No.1487 日本の救急体制は素晴らしい
13日(土)貴重な晴れ。本来なら今日は山の会で番屋山に登るはずだったが、膝に不安があって棄権した。でも雨続きでストレスがたまっていたので、一人で角田山に登った。何年振りかで階段の多い稲島コースを選…
- 2010.11.14
忙しすぎて記憶がない!!
1ヶ月以上もブログを放置してしまいました~。
9月からは、台湾師範大学というところで留学生として中国語を勉強しています。
学生生活が始まってからは、ここ何年かで一番忙しい日々でし…
- 2010.11.14
私の好きなこと2 走ること
最近再開しました。中学校の頃はサッカー部だったので、よく走りました。
夏休みなどは、朝8時から駅伝部(夏から秋に向けて組織されます)の練習に参加して、10キロ位走ったあと、…
- 2010.11.14
私の好きなこと1 勉強
一応、MBAってそうは言っても大学院なので、これを最初に書きましょう。
単純な座学ではなく、実際に役に立つ実学。
「あー、これってここで使える!」とか
「こ…
- 2010.11.14
言わずもがな
ブログネタ:暑いのと寒いのどっちのほうが我慢できる?
参加中
私は寒いほうが我慢できる!
派!
本文はここから
みなさま、…
- 2010.11.14
テクノロジーを楽しもう!
毎年海外で暮らしていると日本独特の年末の慌ただしさという雰囲気を感じ取る事ができません。アメリカでは10月からハロウィーン、Thanks Giving, クリスマスと毎月イベントが目白押しで3ヶ月間…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2024.06.27【JAL国際線】プレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いを比較【搭乗レポート】
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS