海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2010.10.19
やっぱり苦手。
アメリカにやってくる前からだけども、アイロン掛けって、どうも苦手
ついつい、旦那ちゃんのシャツのアイロン掛けを、溜め込んでしまっております
なので、いざアイロン掛けとなると、かなり…
- 2010.10.19
やっぱり可愛い。
最初は、お友達ちゃんのブログでお見かけした、このFederalのスナックセット。
初めて見た時も、可愛いって思ったんですよねぇ。
その後、実際にも何回か見掛けた事のあったFederalのス…
- 2010.10.19
ベジタリアン!?
久しぶりの留学日記です。前回までのお話はこちら学校の勉強や生活にも慣れた1ヶ月目を過ぎた頃、シェアメイトのNancy(仮)が、予定を早めて母国のチリに帰りました。「チリでは朝からお肉を食べるの…
- 2010.10.19
コントロール不足。
もう辛い、、今日は一日中吐き気。気持ち悪かった。
今はなんだか身体のコントロールがきかない、、、、心臓がバクバクです(´Д`)
本当は休みたいけどこの学校のプログラムは休むわけに…
- 2010.10.19
物価の違い
今日、日本のテレビを観ていたら、「赤坂のワンコイン以下のランチ」特集をやっていました
退職するまで働いて場所が赤坂だったから、「このお店知ってる~」「この道分かるなぁ」って懐かしく思いながら…
- 2010.10.19
2010年冬休み&クリスマス短期留学 【 英語+クリスマス特別アクティビティのプログラム 】
< 冬休み&クリスマスイギリス短期留学2010 【 英語+クリスマス特別アクティビティのプログラム 】 > ■ロンドンの中心街で英語とクリスマス特別アクティビティを楽しむプログラムです。英語…
- 2010.10.19
「旅に出よう ー世界にはいろんな生き方があふれてるー」
メンバーの方が交流のある近藤雄生(ゆうき)さんが書かれた本ということでご紹介いただきました。
- 2010.10.19
ZigaZaga (GRAND HYATT)
Ziga Zaga(台北君悅大飯店内)電話:2 2720 1200GRAND HYATT内にあるクラブ。早い時間はレストランですが、遅い時間はBAR & CLUB に。内装は落ち着いていてなかなか…
- 2010.10.19
忘れてた。。。
チケットの
ウラにぃーーーー
もらっちゃいました
サイン
Deine Nory
- 2010.10.19
ルクレツィア・ボルジア2♪
さて、ここから第二幕
第二幕も始まって、すぐルクレツィアが出てくると。。。
またブラボーーー
まだ歌ってないのに、お辞儀してましたw
でも、本当にブラボーでした。。。
特…
- 2010.10.19
PR: WiMAXご利用中のお客様のクチコミを集めました!
気になる情報をチェック! Ads by Trend Match
- 2010.10.19
ルクレツィア・ボルジア
昨日頑張って行って来ました♪
友人と2人でいったのですが、19時半からで15時から並びました
でも、もうすでに人が!!
私たちの前に12人。
しかもみなさん…
- 2010.10.19
10月19日
少しだけ朝焼け。 今日のハノイの日の出は5時53分。
- 2010.10.19
Fall Break(´ω`)
14日〜17日の4日間はFall Breakといってまぁ前期の半分が終わりましたよ的な感じの中休みだったわけですよ。友達でも結構シカゴ行ったりセントルイス行ったりしてたけど私は普通に4日間このC…
- 2010.10.19
ZONIカナダバンクーバー校は少人数でお得
先日、ZONIバンクーバー校の見学に行ってきました。
バンクーバー留学センターでは、定期的にバンクーバー内学校の現状を知るために、
学校見学と授業の見学を行っています。
…
- 2010.10.18
10月18日
Array
- 2010.10.18
iPad でチェックイン
今回国内線に乗る際に、iPadに搭乗券を表示させてみようと思いつきました。チェックインの時間の節約、かつ紙の節約にもなるかな、と。携帯でできるらしい(試したことはないが)のだから、可能なはずと思い挑…
- 2010.10.18
少人数クラス
Kumikoです いま、バレエを習っています。 とても熱心で真摯な先生ですし、明るいレッスンでいつも楽しく通っています。 何より良いのが少人数クラスであること。 個人でされているために広告を大々的に…
- 2010.10.18
今は変化の時かもしれない・・・
今日も読んでくださりありがとうございます。応援のクリックをいただけると嬉しいです。Thanks for your click!↓ ↓ ↓ ↓ ↓&n…
- 2010.10.18
2日間のCNE1講師研修が終了
この週末、フィリピンの名門アテネオ大学とラサール大学から2名の英語のトップ教授をCNE1に呼んで、1泊2日の講師トレーニングを行いました。1人は、フィリピンで、トップ3の英語講師に選ばれる教授で、そ…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS