海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2010.06.04
【世博会】6/13、上海万博にてSMAPコンサート!!
こんばんは、新米主婦のむーみんあいです。
夕飯作り始める前にもういっちょ記事をアップします!
コンサート情報を、というリクエストをいただいたので、
早速さくっと調べてみました~。
…
- 2010.06.04
【世博会】上海万博へ行ってみた①~来場客観察の巻~
你吃饭了吗?
本日は2元で2個の肉まんを昼食にしました。
安い女です。
一応駐在妻のむーみんあいです。
週末に上海万博に行ってみました。
とりあえず人多すぎ!
まだパビ…
- 2010.06.04
ブラジルのニュースのカカと菅氏
ブラジルの今朝(日本時間の金曜夜)のニュースで、
カカの足の怪我が回復し、
サッカーワールドカップの代表に復帰する
というニュースと共に、
日本で菅直人氏が…
- 2010.06.04
(41) 許せない言葉
幼稚園の帰り道、みみはこちらを見ずに言った。
「みみちゃんね、毎日、Tu es chinoise,君は中国人って言われているの。」
アジア人は中国人だと思っていることが多いのだ…
- 2010.06.04
自分の主張に自信をもつ
日本では謙虚さは美徳とされる。これ、筆者は好きな文化ですが、アメリカ大学院ではどうしても損をしてしまいます。
損をしてしまう可能性がある行動の例:
-重要な研究を、あまり強く主張すること…
- 2010.06.03
ブラジルのワールドカップ直前状況
サッカーワールドカップ開幕まで、あと8日となりましたね。
サッカー大国ブラジルですから、
観戦は国を挙げての一大イベントになりそう
企業もブラジル戦の時間はオフィスをお休…
- 2010.06.03
(40) ストレス
みみは幼稚園で少しずつフランス語の単語を覚えているようだった。
それでも、もちろん、お友達が遊びに来た時に様子を見ていると、言いたいことを伝えられずに大変そうだ。
そして夜、添い寝してい…
- 2010.06.03
スイスひとり暮らし
旦那さまのいない1週間、スイスひとり暮らし状態です
昨日は、ブログを始めた頃にメッセージを下さり、スイスに持ってくると便利なものなどを教えてくれた日本人のMさんとお会いするためにルツェルンに…
- 2010.06.03
ヨーロッパ春の庭園 最後の情景
オランダキューケンホフ公園の情景。一気にご覧いただきましょう。これでもほんの一部ですがお楽しみください。2010年5月9日こんな楽しげなイベントも行われていました。お年寄りのダンス倶楽部の主催のよう…
- 2010.06.03
アメリカ人VS握手
アメリカ人ヤングの握手についての話。
映画とか、ヒップホップのPVとかで見かけたことがあると思うが、若者同士の握手は
複雑だ。手をぐねぐねしたり上にあげたり下にさげたりひっぱたりと盛りだ…
- 2010.06.03
時間
最近忙しくてブログ書いてないな…書きたいこといっぱいだし他の記事も読みたい…でも、時間は24時間、時間は作らないとないよな~子供の学校終わったら少しは落ち着くかな。今日かんぺいちゃんの記事をヤフーニ…
- 2010.06.02
(予告)メモリアルデー in DC
みなさん 週末は いかがお過ごしでしたか? アメリカでは メモリアル・デーで月曜日が祝日だったため3連休となりました。 メモリアル・デーとは…
- 2010.06.02
ブラジルの高額紙幣は嫌われる!?
ある時、銀行でまとまった現金を引き出したら、
すべて「100レアル」という高額紙幣になってしまったことが。
日本円で5000円くらい(R$1=約50円で換算)の価値になりますが…
- 2010.06.02
(39) 私の孤独
ブザンソンに来てしばらく経っても、幼稚園送り迎え時に私に声をかけてくれる人はなかなかいなかった。
迎えに行って、まだ幼稚園の門が開く前・・・
親たちは門の前でおしゃべりをしている。
…
- 2010.06.01
アメリカ人VS一輪車
アメリカの大学に留学中に一瞬だけヒーローになったときの話。
大学4年のときに同じ学部の人たちが、学校の廊下の一角で集まっていたので
いってみると、ひとりが一輪車にまたがっていた。みん…
- 2010.06.01
オランダのおいしいもの
オランダの北にあるGroningenで食い倒れてきました。
グローニンゲンだなんて面白い響きの名前の街ですが、オランダでは6番目に大きい大学都市です。アムステルダムからはだいぶ離れていて決して大き…
- 2010.05.31
心細い1週間
今日から旦那さま、またまたご出張
1週間でヨーロッパ3カ国廻るそうで、スカイプで話した妹には、「いいなぁ、世界遺産巡り」と言われておりました
6月は出張が多いらしく、家で寝るのは半月足らずにな…
- 2010.05.30
お出かけ日和
今日は、朝からお天気でお出かけ日和な土曜日でした
朝から、洗濯と掃除などを終わらし、テレビの前にずっ~~と座っている旦那さまに、「買い物行くの~」「お出かけ~」と声をかけ、お出かけ
ゲスト…
- 2010.05.30
ケチャックダンス
ケチャックダンス
バリ島の3大舞踊の1つです。
3大舞踊といえば。。。前回前々回ご紹介の通り。。
ケチャックダンスの大きな特徴は、楽器を使わないこと。
上半身裸の男性が30~5…
- 2010.05.30
息子のゆううつ
さて、息子はスイスの幼稚園に通いだしたのですが、最近、ゆううつな出来事が起こっているようです。ひとつは、言葉の壁まぁ、あえてスイスの幼稚園に入れた...
ブログ記事ランキング
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2011.08.24日本人駐在員が嫌うお土産
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS