海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
ブタノアシ
我が家の一番チビ助がナーサリーに行くように
なり、ようやく夫婦水入らず。
ナーサリーは申し込み予定通りのAMクラス。
午前中3時間だけやが、まー少しは楽になった。
何…
- 1970.01.01
NSKの「サンマ」がだんだん良くなってきた。過去のエスカベッシュ・エスカベッチェ・エスカベージュ?備忘録。
NSKにて、サンマを買った。数回目になるけど、最初はひどいもん
だった。サンマに関しては、管理の仕方が「雑」なため、色は悪く、
目は真っ赤っか・…
- 1970.01.01
ニュージーランドからマレーシアまで。世界のアメージング果物フルーツ。これは勉強に。
ニュージーランドからマレーシアまで。世界のアメージング果物フルーツ。
これは勉強になる。
以前出した動画より綺麗に仕上がっているし、ユニー…
- 1970.01.01
ソラリスのパブリカの「Zender's」というレストラン。柔かい「ソフトシェルクラブ・バーガー」を食べた。
ソラリスのパブリカで「Zender's」というレストラン。柔かい「ソフト
シェルクラブ・バーガー」を食べた。
・・このパブリカの駐車場だが…
- 1970.01.01
なるほど「家アリの撃退方法」列記する・・そういう手があったのか。
日本とマレーシアとでは、環境が違うので一概に言えないけど、家アリで
困ること多し。ちょっと食べ物を放置していたら、アリがたかっていたり、
甘いモノな…
- 1970.01.01
「木村強」という日本人が「ブルネイという国」を救った。今でもブルネイは親日国だ。有り難い。
「木村強」という日本人が「ブルネイという国」を救った。だから今でも
ブルネイは親日国だ。マレーシアに住んでいる私達にすれば、有り難い事
だ…
- 1970.01.01
「可愛い豚さん」から、「怖い豚さん」まで。最後には・・「超可愛いミニブタ」さん。
ここはSS2のバーベキューパブです。ローカルには人気店だそうで、
玄関の口開けた豚サンマークが、来店動悸をくすぐります。
ランチを食べに行った時…
- 1970.01.01
どんどん新しくオープンして大丈夫なのだろうか。スバンジャヤの「ダー・メン・モール」=「大門 Da:men USJ」に行って来た。
ホントに知らないうちにどんどんいい意味でも都市化が進んでいる・・・
ここはセランゴール。スバンジャヤもますます住みやすくなるのだろうか
・・・・・…
- 1970.01.01
巨大な船の「完成式・進水式」。こういう場面の数々には、動画でしかあまりお目にかかれない。
巨大な船の・「完成式・進水式」・浸水式・推進式・水洗式?・推薦式。
こういう場面の数々には、あまりお目にかかれない。・・・・なるほど。
・…
- 1970.01.01
マレーシアで日本人の出来る事。日本の発明おもちゃ、大人気の「ミミクリペット」で子供達と遊ぶ。歓喜!
今年の1月に書いた「ミミクリーペット」の記事が出てきました。また
同じことを書くことに・・・というのも、個人的に私達夫婦で、日本の
「折り紙」を教…
- 1970.01.01
進化するスバンジャヤ。パビリオンのあの美味しい「Grandmama's」のメニューは、ここでもかなりOK。
昨日、紹介したスバンジャヤの「da:men USJ」=「大門」です。
その、LG階にあのバイクに乗った品のあるおばさんのレストラン。
・・・・…
- 1970.01.01
ルアーなどの釣り針で肉にひっかっかった経験がある。痛いのなんのって、思い出した。
ルアーなどの釣り針で、肉にひっかっかった経験がある。痛いのなんのって、
思い出した。
日本にいるときに、度々ルアー釣りに行った。自分で自分…
- 1970.01.01
4回目。有名キナバル山。山の空気は薄い。髪の毛も薄い。薄くても長生きするコツ=息すること止めない事。笑。これホント。
========= [第4回]新聞掲載中=====
~~~~~~~~~~~~~~~タイトルーーー
~身体のきしみと心の高揚に包まれ体験しました…
- 1970.01.01
でも、面白い。何と説明していいやら?分からない動画。
でも、面白い。何と説明していいやら?分からない動画。
いつも思うけど、作者は、どうやってこういう動画を集めるの?
私は、紹介している…
- 1970.01.01
やはり手も足も出ないゴルフ会員権か。世界最強ゴルファー集結の「CIMB クラシック」「LPGAマレーシア」開催の「TPC KL」の会員権はいくらなの?
ニュース、追記:日本の松山英樹・・先週のCIMBを終え・・強い強い。
・・・今、上海のHSBCチャンピョンズで、並み居る強豪を抑え、
・・・・・・7打差、68で回り、アンダー17、、優…
- 1970.01.01
日本人が日本人を楽しませる「マレーシアに来て良かったと思う」大きな出来事の一つ。心の高揚アドレナリン。
マレーシアに来て良かったと思う大きな出来事の一つ。心の高揚アドレナリン。
10月の27日から30日まで、「サイムダービーLPGAマレーシア」…
- 1970.01.01
このエリアでは絶対安い!穴場!品川で旧ホテルの食べ放題ブッフェ体験。
日本での一時帰国中。・・マレーシアでもブッフェはよく利用するけれど、
日本での場合は、気持ちや雰囲気がまた違うんだな。
・・・・・少ない友人家族・…
- 1970.01.01
みな驚き、目を見張る「岩」ばかり。時間を忘れる。「世界の奇岩」ってこういうのを言う。
みな驚きで目を見張る岩ばかり。時間を忘れる。
・・世界の奇岩ってこういうのを言うのか。
・・・・驚き、桃の木・・木じゃなく、岩だ。
…
- 1970.01.01
ケーキ
そういえば、以前動画でカップケーキが
日本で流行っていたのを観た事があった。
まだ日本ではカップケーキを食べているの
やろうか???
スポンジの上に乗っかった色とりどりの
アイ…
- 1970.01.01
3回目。「キナバル山、登山記」老体むち打ち、マレーシア人の気づかいに「キナバル山」=「アリガト山」。
***南国新聞の掲載後に、各回を多少編集して書いています***
========= [第3回]=====
~身体のきしみと心の高揚に包…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS