海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
「サミットホテル・スバン・USJ」とその周辺。(スバンジャヤの、SUMMIT Subang USJ)
マレーシアに来た当初、このサミット・ホテル・スバンの裏側というか、
横というか、近くのコンドミニアム内にいい物件=部屋があるというので、
見に行…
- 1970.01.01
知らなかった。分かっているようで知らなかった彼等の育ち方。驚き10個のバージョン
分かっているようで知らなかった彼等の育ち方。驚き10個のバージョン。
カシューナッツ・・ココア・・パイナップル・・ブラックペッパー・・
・…
- 1970.01.01
慣れ
土曜日。
次女の通っているナーサリーの
同級の男の子の誕生日会があった。
次女にとって始めてのナーサリーで
呼ばれた誕生日会。
幼馴染の誕生日会や兄妹関係の誕生日会は
幾…
- 1970.01.01
なるほど、「家アリの撃退方法」列記する・・そういう手があったのか。
日本とマレーシアとでは、環境が違うので一概に言えないけど、家アリで
困ること多し。ちょっと食べ物を放置していたら、アリがたかっていたり、
…
- 1970.01.01
カンフーラーメン=功夫ラーメン=kung fu Ramenを食した。スバンジャヤで美味しい麺の発見再発見。
スバンジャヤで、美味しい味のラーメン屋さんを発見、再発見した。
カンフーラーメン=功夫ラーメン=kung fu Ramen・・・試した食した。
…
- 1970.01.01
魚をこういう風に釣れたら、またいいね。楽しんでいるというより生活のためだけど。
・・魚をこういう風に釣れたら、また気持ちいいね。
・・・・・・楽しんでいるというより、生活のためだけど。
有難うございます…
- 1970.01.01
どんどん新しくオープンして大丈夫なのだろうか。スバンジャヤの「ダー・メン・モール」=「大門 Da:men USJ」に行って来た。
ホントに知らないうちにどんどんいい意味でも都市化が進んでいる・・・
ここはセランゴール。スバンジャヤもますます住みやすくなるのだろうか
・…
- 1970.01.01
普通であることへの感謝。マレーシア生活のんびりゆったりの写真集3弾。
マレーシア生活の「のんびり、、ゆったり」の写真集は、何回に?なるかな。
分かりません・・・何枚かダブるやもしれません。
やはり、…
- 1970.01.01
あ~「怒」。気持ちは分かるけどホントに怒っちゃいけない。頼むから怒らないで。
あ~「怒」。ホントに怒っちゃいけない。頼むから怒らないで。
・・・//たくさんのバナーを貼ってしまいました ・・・じっくりゆっくり玉手…
- 1970.01.01
進化するスバンジャヤ。パビリオンのあの美味しい「Grandmama's」のメニューは、ここでもかなり素晴らしい。
昨日、紹介したスバンジャヤの「da:men USJ」=「大門」です。
その、LG階にあのバイクに乗った品のあるおばさんのレストラン。
・・・・…
- 1970.01.01
「七人の侍」&「荒野の七人」が基本。それは「ベンハ―1959年版」リメイク版の映画「ベンハ―」と「マグニフィセント・セブン」を観てきた
最近観た映画・・・昔の?リメイク版が多い。というか、人気のあった
映画をリメイク版として作っているのかな。いつも思うけど、前作が
良けれ…
- 1970.01.01
アラブの女性ってどうして・こんなに・・あまりに目が綺麗すぎ。
アラブの女性ってどうして・こんなに・・あまりに目が綺麗すぎ。
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを嬉しいです。
…
- 1970.01.01
「マレーシアのニンニク選び方」。大きいスーパーより「街の小さな食材屋さん」のニンニクの方が良かったりして。
以前にニンニクの皮の剥き方で、書いた事があるけど再度「黒にんにく」
を作るには・・出来れば大きい方がいいかな・・・と。探していた。
というのも、ス…
- 1970.01.01
この時期、サンマを無性に食べたくなる「サンマの塩焼き」・・美味しさを引き出すやり方。サンマをまた「NSK」で。
サンマの焼き方は、1、魚焼き器のグリル 2、オーブン 3、フライパン
(蓋付きで)4、フライパン(蓋無しで)クッキングペーパー使用など。
・・・…
- 1970.01.01
「iKar」。麺とスープで健康になれるお店。トマトパンミー・クリーミーパンプキン・キャロットミルク味もある。
「iKar」って、以前に何度か書いているけど、日本の折り紙アレンジを行っている
お店です。フィッシュヘッドミーなどで、食事での骨など出た場…
- 1970.01.01
「HOKKAIDO」の「べイクド・チーズタルト」 vs対 「TOKYO SECRET」の「はんじゅく・チーズタルト」。
「HOKKAIDO」のべイクド・チーズタルト vs対 「TOKYO SECRET」
のはんじゅく・チーズタルト。
前者は、先日探索のサン…
- 1970.01.01
一時帰国中。浅草での「お好み焼き・もんじゃ、食べ放題」のお店に行ってきた。この歳で”「食べ放題」”よくやるよ。
さて、日本への一時帰国。今回は、何故か、グルメというか、ラーメン
や、食べ歩き的な行動が多かったように思う。この歳で、よ~やるよ。
・・・・・マレ…
- 1970.01.01
エアアジアのアテンダント、クルーの踊りまくるって・・映像。
エアアジアのアテンダント、クルーの踊りまくるって・・映像。
見るようで見てない。機内でも踊ることもあるようだ。
・・・・・・今回は、インド…
- 1970.01.01
skittles
何でこんなに疲れているのだろう?
寝ても寝てもまだ疲れがとれんです。
歳ってやつか・・・。
疲れた時には甘い物。
しかし、こっちのチョコはめっちゃ甘い
から、アカンしな。
…
- 1970.01.01
「Sho Kushiage」串揚げ。あの有名な「とんかつ、まめとん」も負けそうなお店を発見。サンウェイ・ピラミッド店
サンウェイ・ピラミッドの「Sho Kushiage」というお店。
あの有名な「とんかつ、まめとん」も負けそうな?お店を発見。
このモールは何度か…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS