海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
一瞬にして顔が変わる中国雑技団のタネを暴きたい。
前回に続き、**25周年式典に招待された時のリポート。
顔が一瞬で変わる中国伝統の京劇風のパフォーマンスを、この会場で実際に
味わったのだ。ユーチューブではよくやっているし、…
- 1970.01.01
今年も盛大パブリカ盆踊り。継続すごい。
今年も盛大に、ソラリス・デュタマスのパブリカで第2回盆踊りが開催されました。
英語式で行くと、「PUBLIKA BON ODORI Summer Fest 2013」と明記かな…
- 1970.01.01
今年も盛大パブリカ盆踊り。継続すごい。
今年も盛大に、ソラリス・デュタマスのパブリカで第2回盆踊りが開催されました。
英語式で行くと、「PUBLIKA BON ODORI Summer Fest 2013」と明記かな…
- 1970.01.01
食べ放題のお店、ベスト攻略法in Malaysia2。
マレーシアには、食べ放題のお店がいっぱいあります。スチームボードだったり、
寿司だったり、和風食だったり、飲茶だったり、洋風、和風、中華、インド、マレー、
アラブ、ベトナム料…
- 1970.01.01
あ’’〜〜ッ!
動画ってすばらしい。
10年放送分を一気に観れる。
最近になってハマッっているワンピース。
何気なく家族で観ていたこのアニメ。
ルフィー海賊団、サイコーです。勇気、希望、…
- 1970.01.01
日本人の知らないところでマレーシア人は人生謳歌。便乗したい。
日本人の知らないところで、マレーシア人は人生謳歌していると思う。今回の
ような**25周年記念で大々的で庶民的なお祝いの会とか、住民の組合で
シンガポールまで簡単に行ってくる…
- 1970.01.01
イポーの夕食ペナンの夕食1926年。
すみません、ペナンバス旅行記が、多少前後してます。
KLからチャーターバスで35人、我々日本人は2人だけ。いいんです、それで。
チャイニーズ系マレーシア人とインド…
- 1970.01.01
See you again, UC Berkeley!
記事の日付が前後するけど、8月18日にちっちにとって最後のUC Berkeleyに行ってきたよこの2年、慣れ親しんだUC Berkeley。名残惜しいですなぁ…ちっちの好きなSather Tower…
- 1970.01.01
Art & Design Center of UCB Extension
8月17~18日に行われる予定だった、ちっちにとって最後のworkshopが、講師の緊急の用事で8月24~25日に突如変更になってしまった。そのために、当初予定していたちっちの帰国日を4日遅らす事に…
- 1970.01.01
最後の晩餐:Scoma's Sausalito
キリスト教の話ではなく、ちっちの話です(笑)。8月26日の晩、ちっちとこちっちにとって、アメリカで最後の夕食を食べたよSausalitoにある「Scoma's」というレストランに行ってきたけど、美味…
- 1970.01.01
日本国旗に似た看板だったから入ってしまったピザレストラン
LRTのクラナジャヤの駅から降りてくる途中、見えるこの看板。まるで日本の
旧海軍の旗みたい(現在の海上自衛隊もそうかな)。「Marco's Pizza」というお店だ…
- 1970.01.01
プチョン、Puchongの変り様にビックリ。
プチョンの事、何度か書いてるけど、未だに知らないことばっかりです。東に、
美味しい店があるといえば、西に・・・をやめて、南に行き、食してきました。日本人
友人が2組住んでいま…
- 1970.01.01
マレーシア人って結構すごい幅広く生きている。
続きです。
知り合いの華人系に誘われて、パーティに行ってきた。アルコールはナシ。
玄関でエアアジアのマーク入りの、TuneのMobile Prepaid カードをもらった
…
- 1970.01.01
食べ歩き少しずつ
美味しい、健康に良い・・となると、必然的にベジタリアンの店が急上昇してくる。
この店は、ベジタリアンということを、感じさせない、洗練されてるイメージがする。
沢山のランチを知…
- 1970.01.01
マレーシアの街での普通で意外な発見、ほんの一例2。
カンポン田舎や、ペナンなどで見られるこの情景、自分はナツメグだとは知らず、
ロンガンのデカい版だと思っていた。ちゃう、ちやう、そう、あの世界4大スパイス
といわれている「ナツ…
- 1970.01.01
マレーシアの回転すし風食べ放題スチームボードというアイデア。
いや〜ホント、あっちこっちでスチームボートが新規オープンしてますね。S・B
大好き人間には良いことなんですが、店側の立場になると、競合店が俄然増え、
隣同士での熾烈な競争・・…
- 1970.01.01
スーパーのレジで怒っちゃいけなかった・・のかも。
とあるショッピングセンターの食品売り場のレジで、2重打ちされたので
怒ってしまった。今考えると、怒っちゃいけなかったのかもしれないと、ある意味
反省している。
久々行ったこ…
- 1970.01.01
バス事故はうちに限ってないと思い、楽しむこと。それしかない2。
2回目投稿・・・
今回のバス旅行、いろいろ経験させていただいた。いいことばっかりじゃない、
悪いことばっかりでもない。それでも、ある程度は自分への教訓と各々の心構…
- 1970.01.01
2回目の
息子の夏休みもそろそろ終了。
また、あの慌しい日が来るのか・・・。嫁はんご苦労さん。
今度は娘もナーサリーに通う。息子と同じ学校プラス午前中クラス
なので学校に行く時は問題はないの…
- 1970.01.01
マレーシアに住んで少しづつ理解4。
キャメロンハイランドからの帰りです。今回の第2の目的は「珍珠米」を買うこと。
珍珠米については明日書きます。今日は、その米の収穫の田んぼの手前の
小さな街で見…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS