海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2011.03.23
PR: 「災害用伝言サービス」
安否を知らせ、安否を確認する「災害用伝言サービス」をご利用ください。 Ads by Trend Match
- 2011.03.23
最近のヒットレシピ
先週の木曜がSt. Patrick's Day(日本語ページのリンク)だったので、土曜にエリックの大学院の友達がが来た際にIrish Stewをつくりました。
肉は子羊と仔牛の、なかなか日本で…
- 2011.03.23
災害後の子どもたちを守るために
いつも拝見させて頂いております、ばんずさんのブログ『住めば都☆ベイエリアの日々』
で、ご紹介されていた、小児科のドクターが「日本で役に立てていただきたい」というお申し出によりお話して下さった、…
- 2011.03.23
ヨウ化カリウム追加情報
3月23日午前9時現在(日本時間)茨城県高萩市の放射能濃度は2.5マイクロシーベルト北茨城市(1.45)の方が高い場合もありますが、今日は高萩市の方が高い数値です。風向きでしょうか。それにしても、2…
- 2011.03.23
マレーシアでもダイソーが便利
マレーシアでロングステイ、株で苦しみながら暮らすクアラルンプール。。。マレーシアにもダイソーがある。わたしのところから一番近いのはブキッビンタンのスンガイワンプラザというショッピングセンターに入…
- 2011.03.23
友人と
もう1週間前になりますが、クラスメイト(日本人)のお家にお邪魔してきました。地震発生前から、この日に「外で食事しよう」と約束していたのですが、地震後はなんだかそんな気分にもなれず。。。「でも、ゆっ…
- 2011.03.23
休みで感じたこと
今日も読んでくださりありがとうございます。応援のクリックをいただけると嬉しいです。Thanks for your click! To the popular blog ranking!↓ …
- 2011.03.23
いまだに反発の声(イギリス移民政策)(留学ニュース.COM)
留学ニュース.COMさんにて、イギリスについてのウェブサイトを紹介されていました。(3月20日記事)転載元: http://www.ryugaku-news.com/news_zY9JuqHF…
- 2011.03.23
論語から学ぶ その6 有子曰わく、信、義に近ければ、言復むべきなり。
社会の信義誠実にそっていれば、私たちの行動は人から誤解されることはありません。尊敬も受けるでしょう。約束事も道義にそって実行しなければなりません。信、義を考えて約束はきちんと履行…
- 2011.03.23
無料国際電話と無料テレビ
電話会社とケーブル会社が、東日本大震災の救援活動で、それぞれ無料国際電話やテレビを提供しています。先日、カナダの電話会社Telusから、日本への国際電話が3月31日まで無料でかけられるというお…
- 2011.03.23
前に進んで行きましょう!!
こんにちは。ケアンズ支店のHiroです。まだまだ、日本では混乱が続き、多くの方が大変な思いで復旧作業にあたられているようですが、できることから確実に一歩一歩前に向いて進んで行きましょう。私も個人的に…
- 2011.03.23
N氏の成長日記10
今日も読んでくださりありがとうございます。応援のクリックをいただけると嬉しいです。Thanks for your click! To the popular blog ranking!↓ …
- 2011.03.23
Extended Student Visitor Visa/ESVVの申請料金が140ポンドに
今年から始まった
Extended Student Visitor Visa/ESVV
(拡張学生ビジタービザ)
のビザ申請料金が4月6日より値上がりになります。
現在は
…
- 2011.03.23
すくすく11ヶ月児
今日でカンカンは11ヶ月になりました。 まるまる。 0歳児でいるのもあと1ヶ月。信じられません。あんなに果てしなく思えたのに…日本を出る時、空港で泣いて必死でミルクを作って(何し…
- 2011.03.23
☆学生ビザの見直し案の概要を発表☆
イギリス政府は、学生ビザ(Tier4)の見直し案の概要を発表しました。
2012年4月にTier 1 (Post-study work)が廃止される、という発表も含んでいます。
ホーム…
- 2011.03.23
自称頂点にたった男。。。(;¬∀¬)ハハハ…
|^・ω・)/ ハロー♪
カフェ行った後、Mの誕生日パーチーを焼肉でお祝い。。。
(韓国カフェも日本と一緒。。。d(^o^)b
参照)
Mは、あちきの親友の誕生日と一緒でし…
- 2011.03.23
私達が今やることは何だろ?
今日も読んでくださりありがとうございます。応援のクリックをいただけると嬉しいです。Thanks for your click! To the popular blog ranking!↓ …
- 2011.03.23
停電を楽しむ
3月23日(水)
日本では計画停電(名前だけ?)が行われてるようですが、
皆さん、さぞご不自由かと思います。
発想の転換!
こう言うときだからこそ、この言葉を思い出…
- 2011.03.23
M&A
今取っている授業の一つにM&Aがある。
内容に関しては、包括的で量も多く、やりがいのあるクラスである。
教科書は1000ページもあるし、付属のワークブックですら40…
- 2011.03.23
今日のチョコッレートフレーズ
Minakoです How was your weekend? と聞かれてなんと答える!? (A) I watched a movie with my friends. (B) I'm good. (…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2024.06.27【JAL国際線】プレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いを比較【搭乗レポート】
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS