海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2011.03.24
打たれ弱い。
あたくし……実は、打たれ弱いです。
見た感じ、そんな事、なさそうみたいですけど
日本にいる時も、そうだったけど、本当、こっちに来てから、感情の起伏が大きくなった様な?気もしない訳でも無…
- 2011.03.24
教えてください、いま必要とされてる物。
日本では農作物や牛乳、水などが汚染され
どんどん被害が広がっていますね。
NHKしか見ることができない我が家ですが
昨日からいろいろな専門家の方たちが、水道水に…
- 2011.03.24
嬉しいニュースも
悲しいニュースばかりですが、 その中でも、ほんの一握りですが 嬉しいニュースがあります。 このニュースもその一つです。この赤ちゃんは、未来の希望ですね。福島原発に早く終止符が打たれますように…
- 2011.03.24
最近の円高傾向と留学
東日本大震災の前から円高傾向になっていることはニュースになっていましたが、震災後さらに円高は進みアメリカドルでは80円を切る場面もありました。そして、円高になれば当然、日本円で資金を持っている…
- 2011.03.24
英語が話せなくても、マレーシアで暮らせるか
超ロングステイ マレーシア、株でおろおろ暮らすクアラルンプール。。。英語が話せなくてもクアラルンプールで暮らせますか?と良く聞かれる。全く話せない人もたくさん住んでいる現実からすると、暮らせると…
- 2011.03.24
きっといいことがあるよ
今日のタイトルは、避難所で他の人達のためにマッサージをしている男性の言葉です。男性自身も家を津波で無くしていますが、「自分にできることをしないと」と実施しているそうです。そして「きっといいこと…
- 2011.03.24
マレーシアで何をしているんですか?
マレーシア ロングステイ、株で楽しんで暮らすクアラルンプール。。。クアラルンプールに住んでいて、楽しいですか?毎日、何をしているんですか?と良く聞かれる。結構忙しくしている。今回日本に戻ってあま…
- 2011.03.24
大震災(6)本当に必要なボランティア
阪神大震災をきっかけに 特に若い人たちの間で ボランティアの機運が 高まったのは とても よい事だったと思う。 しかし ふだんの日本人の生活の中に ボランティアの…
- 2011.03.24
海外の漫画好きなお子様へ!
「週刊少年ジャンプ」15号が無料で読める! 全21作品を電子書籍化
集英社は3月23日(水)、東北地方太平洋沖地震の発生以降発送に支障が出ている「週刊少年ジャンプ」第1..........…
- 2011.03.23
大地震(5) 今、できることへの違和感
震災から 1週間ほど たった頃から 「 今 わたしたちにできること 」 とか「 被災者の人たちが求めているものは? 」といった 被災地の人々を助けたいという全国各地の人々の声…
- 2011.03.23
41億円
台湾のチャリティー番組で募っていた義援金。放送中に21億円超が集まったと当ブログでも紹介しましたが、その後41億円に達したそうです。台湾TV番組からの義援金が41億円に 台湾のチャリティー番組で募…
- 2011.03.23
No.1615 原発は廃炉しかない(10)
22日(火)晴れ。地震前は九州の新萌岳の噴火、くだらない政治論議、リビヤ情勢などが話題になっていたのに、東北関東大地震によってすべてのニュースは吹き飛んだ感じである。国会審議が止まったのはむし…
- 2011.03.23
労働環境とか
みなさま、こんばんは
その後いかがお過ごしでしょうか
ぼんとスカイプで話してても、しょっちゅう地震が起こっているみたいですね…。早く落ち着いてほしいもんですね
…
- 2011.03.23
ビクトリアのダウンタウン
ビクトリアのダウンタウンの風景をご紹介します。
BC州の州都はバンクーバーだと思っている人も多いのですが、実はビクトリアが州都です。
バンクーバーはカナダで3番目に大きな都市、ビクトリア…
- 2011.03.23
PR: 「災害用伝言サービス」
安否を知らせ、安否を確認する「災害用伝言サービス」をご利用ください。 Ads by Trend Match
- 2011.03.23
千羽鶴送るなら、マジお金がいいと思う
3月22日(火)
さっき、ミクシーのコミュニティーで見たトピック。
アメリカから、千羽鶴を送って、震災被災者を援助しよう!
という内容のトピック。
チャリティ…
- 2011.03.23
イチゴケーキの季節
教えられていた通り、この時期のウィーンのカフェはイチゴケーキ三昧です。次男に誘われるまま、ケーキを食べに行きました。たまたま、だと思うのですが、中に入っていたイチゴが超巨大で、半分に切って口に…
- 2011.03.23
「暑さ寒さも彼岸まで」…ブラジルの場合
*今日は、昨日の記事「ブラジルの秋とカーニバルの関係」 リンクはこちら→★
の続きです。
ブラジルで、カーニバル(謝肉祭)は毎年変動する移動祝日であるにも…
- 2011.03.23
オーラについて、キルリアン写真について
3月22日(火)
来月の講座は、オーラの色についてちょこっと学びます。
なので今資料を作成しながら、ネットであっちこっちサーフィンしています。
これがどうして、おもしろい!
…
- 2011.03.23
食べたもの○連発
最近食べたものを○連発(^~^)/
ラーメン
出張土産の大事な生ラーメンを食べた。
我が家でラーメンは貴重、食べるときはちゃんと具を用意しないともったいなくて食べられない。
…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2024.06.27【JAL国際線】プレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いを比較【搭乗レポート】
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS