海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2011.02.03
外へ外へ
ある生徒の父親Aさんは、途上国に農業技術支援をしていらっしゃいます。先日このAさんに、「自分軸自己診断テスト」をしてもらいました。そのうちの一つに、「弔辞の時に、だれにどのようなメッセージを言って…
- 2011.02.03
No.1567 司法制度改革は急務だ(1)
1日(火)晴れ。気温が5度まで上がった。昨夜、江川詔子原案になるドラマ「私は屈しない~特捜検察と戦った女性官僚と家族の465日」を見ながら、本人や家族の無念に思いを馳せ何度も涙を流し…
- 2011.02.03
Do my task.
こんにちは
英語を聞きながら別の勉強するのも変な話ですが、音楽を聞くよりは集中しやすい環境になるようです。
昨日は仕事が2時までだったので図書館で勉強しておりました。
最近は勉…
- 2011.02.03
猫づくし~と寒い冬
昨日のアイスストームで1年に一度あるかないか、、の今日旦那様の仕事は休みになりました。昨日の自宅ドライブウェイはスケートリンク場になっていました。これ、何だと思いますか?夏なら、、美味しそう?に見え…
- 2011.02.03
テレパソ活用法⑤ 中国でツイッター(Twitter)
アメリカではTwitter.comがとうとうIPOに乗り出すというニュースが先日流れましたが、弊社のお客様からの情報によると中国からはTwitter.comにもアクセスができないということです。中…
- 2011.02.03
使える!スラング英会話(one's better half)
今日の使える!スラング英会話は、『One's better half』という表現です。
wife、husband、girlfriend、boyfriendなどと同義語で、自分のパートナー…
- 2011.02.03
ソロデビュー
みなさま、こんばんは
今日は日本語教室の日だったので、さすがに疲れました…
木曜が山場ですね
3週間ぐらい寝てたい
さて、日本語教室は80分…
- 2011.02.03
Die Excusion auf den Wilhelminenberg
Am Morgen gehe ich in den Duetschkurs.Zu mittag gehe ich zum Schottentor.Ich fahe mit meiner Fre…
- 2011.02.03
くっ!苦しい~!
2月2日(水)
苦しそうです。
どうしたんでしょう?ハンナちゃん?
え?
お腹痛そうでしょ?
実はこ…
- 2011.02.03
心の支えとなることば その44 「あなたの内にある恵みの賜物を軽んじてはならない」
人の潜在的な能力というものは測りしれません。自分はこの程度だとか、あの人はすごいなどといいますが、その場合は人の一断面を指摘しているだけです。本当の能力を正確に言い表しているとは…
- 2011.02.03
HANABI
日本人のクラスメイトとの夕食。HANABI電話:02-2511-9358台北市中山北路2段20巷1-3号日本酒や焼酎など、ここが台湾だという事を考えると、メニューは豊富です。黒糖焼酎の水割り。焼酎…
- 2011.02.03
チャンスは4回
以前の記事に書いたが、この冬タームは税法(個人税)だけを取っている。今までと比べると多少余裕はあるというものの内容が濃いので、それなりに大変で職場にテキストを持っていき、昼休みに読むことも多い。
…
- 2011.02.03
2月3日
節分新春
- 2011.02.03
電気が焼ききれた。 無料の病院。
文化祭が終わったよ。 幼稚園から高校までそれぞれいろいろやったのよ。 うちらはメキシカンダンス。 そして日曜日は配電盤みたいの(日本では見たことのないもの)の一部が焼ききれて停電。一度2つ上のおじさ…
- 2011.02.03
ものつくり心。
先日、商工会の婦人部のお誘いで、プリザーブドフラワーのお教室があったので参加して来ました。
講師は、あたくしも通っている、プリザーブドフラワーの先生と同じ先生でしたので
すごく楽しい優しい…
- 2011.02.03
雪解け水にレインブーツは必須です
今年は本当にストームの当たり年みたい 昨日もやってきてましたー でも今回はボストンでは大きな被害はなかったです(たぶん) それでも大事をとってか 夫の昨日の午後と今朝の一番の授業は休講に こんなたび…
- 2011.02.03
半ズボン禁止?!
最近、寒波のせいで寒ーーーいヒューストン。
数日前まで暖かく春の陽気だったのに一気にマイナス。
他の州に比べたらかわいいものですが、寒さに慣れていないためちょっとでも寒くなると暖房全開。
ガ…
- 2011.02.03
クラスメイトとホームパーティー
先日、あるクラスメイトの家で持ち寄りパーティーがありました。参加者は、春節のお休みを利用して現在帰国中の1人を除く、クラスメイト5人と先生の計6人。私は日本から持って来ていた八海山の梅酒を持って行…
- 2011.02.03
ニクメン
シドニーといえば海…なのかどうか、我が家の周りは水着の延長みたいな格好で歩いている人が多いです。いやむしろ水着で歩いてるな。裸足の人も結構いる。絶対ガラスの破片とか踏んだことある人いると思う。
そ…
- 2011.02.03
今よく見かけるもの
2週間ほど前からコンビニやスーパーなどで売られているのを良く目にする様になりました。立派な箱の中身は、お菓子など。春節で家族親戚が集まった時に、あげたりするのでしょうね。(写真はセブンイレブン…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2024.06.27【JAL国際線】プレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いを比較【搭乗レポート】
- 2024.11.20【埼玉の中学受験2025】学校数・偏差値・日程など知りたい情報を徹底解説
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS