海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
造形物-弁当イッチ
2週間前から留学男の昼ご飯にサンドイッチを作ってるきっかけは1月7日にしたホームパティ留学男のラボの方数名とそのご家族を招いて一緒に夕飯を食べたのその時のメニュー稼ぎでちっちは簡単そうだから、と思っ…
- 1970.01.01
飛行機のチャイルドシート・追記
あまりの対応に呆れて思わずブログに書いちゃったけど、念のため正確に。某社がチャイルドシートを用意しない、と言うのは対象年齢2歳以上だって。最低限の条件でしか準備しないというスタンスがまたいけてないよ…
- 1970.01.01
1月19~23日
先週19日の午後から久々に雨が降り始めて、23日の午後にようやくやんだ途中20日の午後だけ晴れたけど雨が降ると平日は外に出ないから、20日はいつもしないことをちょっとしてみた。まずはこちっちのトイレ…
- 1970.01.01
スマホのカメラアプリ
「FxCamera」というカメラアプリをダウンロードして使ってみたけど、スマホについてるそのままのカメラで撮るより綺麗に撮れる次回以降の記事に載せる写真はこのアプリで撮った写真にしてみるね。
…
- 1970.01.01
飛行機のチャイルドシート
昨年10月の渡米時はJALに乗れたけど、今年4月に予定してる一時帰国の往路便は悲しいことにJALに乗れない事が判明(当然復路便はJAL)なぜなら、JALでSFから羽田に帰ると羽田に着く時間には伊丹に…
- 1970.01.01
ちっちのこだわり
最近ママブロガーが沢山出てきている中で、育児日記やオシャレママブログが流行ってるように思う。いや、流行っているのではなく、既に普通に、か。勿論、そういうのもいいんじゃない?って思うんだけど、ちっちは…
- 1970.01.01
AC Transit & BART
AC Transitはちっちの近所を周っているバスで、近所以外のラインではBerkeleyやOakland、San FranciscoといったBay areaを網羅しているバス会社である一方、BAR…
- 1970.01.01
The Walt Desney Family Museum in SF
週明けから何かと忙しくてもう週後半に…早い!この前の日曜日にSF市内にあるThe Walt Desney Family Museumに行ってきたよでもここ、館内撮影禁止なので写真は外観のみ…残念なの…
- 1970.01.01
カリフォルニア州の言語比率
カリフォルニア州には様々な人種がいるので、当然英語圏以外の国出身の人も多い。中でも多いと実感するのがヒスパニック。ちっちがアメリカに来た頃、生活用品を買うのに必死に英語を読んでるつもりが、なんか英語…
- 1970.01.01
あれから十週間
次回は一ヶ月後に載せようと思ってたら、ネギが一週間でこんな四又になんか先端がポッコリして、蕾のようにも見える…遂にお花が咲くのかな
- 1970.01.01
SATSUMA MANDARINES
昨年11月7日の記事に載せた「サツマオレンジ」昨日遂に買ってみて、今日食べてみたよ。 やっぱりミカンだったよかった~似たようなのが結構あるから今まで吟味してたんだよね。で、同じく昨日SATSUMA …
- 1970.01.01
アメリカのゴミ収集風景
ちっちの住んでるマンションでは、各家庭から出るゴミをまずこのゴミ置き場に放り込む。ゴミ置き場と言っても、壁にくっついているこの「RUBBISH」と書かれた部分の取っ手を手前に引いて開け、その中の空洞…
- 1970.01.01
あれから九週間
じれったいけど、それなりに成長してるよただ、一つの鉢に欲張り過ぎてるせいか、それともこんなペースで成長するのか知らないけど、ちょっとゆっくりな気がするま、気長に育ててみるよレタスはぼちぼち、カリフラ…
- 1970.01.01
一月一日
ようやくちっちのいるアメリカも元日となりました皆さん、明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします今日はNapaにあるPREMIUM OUTLETSに行ってきました前情報通り、意外と…
- 1970.01.01
Alcatraz Island
昨日の12月30日はAlcatraz Islandに行ってきたよアメリカに来て、初めて観光らしい観光をした気がしたよAlcatraz Islandはかつて連邦刑務所として使われた島で、SFから約2k…
- 1970.01.01
年の瀬
クリスマスが終わると、いよいよ年末だなって感じがするけど、それはどうやら日本にいたからっぽいアメリカにいる現在、まったく年の瀬の慌ただしさが感じられないんだよね、なんでだろう…確かにアメリカではお正…
- 1970.01.01
謎のヴェールを取ると…!
ヴェールを被ってたワケじゃないけど、「PHOTO ALBUM」にちっち達の姿写真を載っけてみたので、興味のある方は見に来てね~
- 1970.01.01
Lawrence Hall of Science
Solageから帰ってきた後、ちょっとダウンしてたちっち「お出掛けしようよー」とゴネる留学男のせいで、昨日はUCB内にあるLawrence Hall of Scienceに行ってきたこのLawren…
- 1970.01.01
Solage in Calistoga
12月24~25日はNapa Valleyの北端に位置するCalistogaに行ってきたよwineryとgeothermal mineral pools(≒hot spring)を味わおうと意気込ん…
- 1970.01.01
京都議定書を批准しない国
アメリカに来た頃買い物をして思ったこと。「レジ袋や紙袋を気前よく使ってるなぁ~」生活しているうちにわかったゴミ出し事情。段ボール以外は分別が全くない。紙くず、ラップ、瓶、缶、ペットボトル等、皆一緒に…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS