海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2011.03.19
苦難と希望を見てみる。
こんにちは
ボクは東北関東大震災によって生まれてしまった多くの被災者を見つめているうちに、日本国内での救済支援の限界と、潜在的に増加しているであろう経済難民の存在について考えるようになりま…
- 2011.03.18
おなかがいたくなった原発くん
原発をわかりやすく説明して下さってます。難しい事を並べられるよりも、ずっとずっと誰にでも、わかりやすいと思います。子供達にも。一生懸命に頑張ってくれてるお医者さん達のお陰で、どうかどうか、原発…
- 2011.03.18
PR: 「災害用伝言サービス」
安否を知らせ、安否を確認する「災害用伝言サービス」をご利用ください。 Ads by Trend Match
- 2011.03.18
神様、お願い。
昨日のブログで紹介したcaoさんのブログが閉鎖されてしまったとの事。
なぜ?もしかして・・・・・最悪の状態が頭の中をよぎったりもしましたが、アメブロで検索してみたらば、どうやらcaoさんのお…
- 2011.03.18
募金のお願い
ブログで仲良くしているお友達が、こちらの英語の知人やお友達などに、募金をお願いする英文の紹介をしてくれました。
そのお友達も、ブログのお友達のところで、これを知ったそうです。
元々参考にさ…
- 2011.03.18
できること。
地震から一週間がたち毎日ニュースを見ていますが、私にできることは何もなく。
わずかばかりの募金を米国赤十字にしました。
少しでも早く普段の生活に戻れますように・・・
遠くから見守ることしかで…
- 2011.03.18
No.1610 原発は廃炉しかない(5)
昔タイ東北の学校で一緒に日本語を教えた塩釜出身のRさんの安否が確認できた。直接ではなくまた聞きなのだが、とにかく嬉しい。我が家に避難してくれるよう呼びかけているが、返事はない。逆にクライストチャー…
- 2011.03.18
1週間ぶり
みなさま、こんばんは
どうやら、昨日の夜にぼんの住んでいる地域で電気が復旧したらしく、今日久しぶりにぼんとスカイプで話せませした
ちなみ…
- 2011.03.18
PR: 「災害用伝言サービス」
安否を知らせ、安否を確認する「災害用伝言サービス」をご利用ください。 Ads by Trend Match
- 2011.03.18
カナダの留学生の震災救援活動
東北地方太平洋沖地震を受けてカナダのバンクーバーではJAPAN LOVE PROJECT-BC JAPAN EARTHQUAKE RELIEF FUNDという救援活動団体が発足し、日本人留学生が支援…
- 2011.03.18
今日の The Daily Telegraph
17日(木)雨のち晴れ今日は久しぶりに、日本人会の集まりに行ってきました。この時間は授業が入ってしまって行けなかったのですが今週と来週は先生がアフリカ出張のため、授業がお休みになり参加できまし…
- 2011.03.18
受動態の落とし穴(上級者の方注意)
Kumikoです。
今日のトロントはとても美しい天気でしたね。温度も10度を超え、春の到来を予感させます。長く厳しいトロントの冬のあとの暖かな陽気、トロントに住んでいて一番幸せを感じる瞬間です…
- 2011.03.18
PR: 「災害用伝言サービス」
安否を知らせ、安否を確認する「災害用伝言サービス」をご利用ください。 Ads by Trend Match
- 2011.03.18
チャリティーライブ - Believe in Music
僕のした単純作業が、この世界を回り回って
まだ出会ったことも無い人の笑い声を作ってゆく
なんてことのない作業が、この世界を回りまわって
どこの誰かも知らない人の笑い声を作ってゆ…
- 2011.03.18
気の毒なひと
先日も書きましたが・・・
今回の地震で被災されたのが
東北
そう思われてしまうような放送に、きっと苦情が殺到したのかも知れませんが
…
- 2011.03.18
PR: 「災害用伝言サービス」
安否を知らせ、安否を確認する「災害用伝言サービス」をご利用ください。 Ads by Trend Match
- 2011.03.18
みんなで分け合えば、出来ること。
今、首都圏を中心に問題となっているのが、食料・日用品の買い占め問題みたいですね。
ガソリンや乾電池なども、入荷した瞬間に売り切れてしまうので、慢性的な品切れ状…
- 2011.03.18
大学で寄付を受け付け!(West Virginia University)
下記、留学ニュース.COMさんにて紹介されている記事を転載します。(3月15日記事)転載元: http://www.ryugaku-news.com/news_zq437lTSe.html?r…
- 2011.03.18
日本の復興活動
皆さん、こんにちは。ブリスベン支店のRyoです。人生、本当に何が起きるか分かりません。先週の金曜日のお昼頃まで、私は週末に来る研修旅行のお客様の為の最終確認業務を行っていました。何となく、もう出発し…
- 2011.03.18
バンクーバーの桜
昨日のブログにも書きましたが、桜が咲き始めました。バンクーバーの住宅街にはたくさん桜の木がありますが、最初の桜は日本から贈られました。例年、2月中旬くらいから咲き始め、4月まで種類の違う桜が次…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2024.06.27【JAL国際線】プレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いを比較【搭乗レポート】
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS