海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
世界一
チェルシーVSコリンチャス。
今日はクラブ世界一を決める決勝戦が日本で
あった。
去年は2011年欧州チャンピオンのバルセロナが
クラブ世界一となったわけで今年は南米が世界一に
…
- 1970.01.01
ワインの香り
「私は隣のフラットレーンの者だけど
ちょっといいかしら?」
彼女はおいらに話しかけてきた。
顔を赤らめ酒の匂いがする・・・。
今おいらが住んでいるレーンのフラットは
特に…
- 1970.01.01
的中。
「ピンポ〜ン。」
と、うちの玄関のチャイムの音。
覗き穴から外を見る。防弾チョッキに警棒
黒と白の服でまとわれた人。
え〜どこかで見たその姿。
ドアを開けると彼の胸にはPO…
- 1970.01.01
F
「ちょっと良いかしら?これどう思う?
酷いわよね!私ここに25年住んでるけど
こんなの見たことない!」
と、ほろ酔い気分のおばはん。
「へー。」とおいら
おばはんの駐車…
- 1970.01.01
別科夢
デイビッド・ロバート・ジョゼフ・別科夢?
いや、ベッカム。
そう、サッカー元イングランド代表キャプテン
ベッカムのフルネーム。
まー、えらい長い名前だこと。
ちなみにベッカ…
- 1970.01.01
一年のため
只今クリスマス休暇中。
約5週間の休日を長く思うか短く思うか。
今は風邪を引いて学校を休んでいる
我が息子とそんな息子にぴったりの我が娘。
その二人といるおいら。
この兄妹…
- 1970.01.01
問題のソースを使って男のビーフシチュー。
先日は、食中毒について、ソースのビンのカビについて、
とりとめもなく書いてしまいました。
本題の「問題?のソース」を使ってトマトビーフシチューを作りま
した。時々、冷蔵庫の…
- 1970.01.01
外国で病気になった時読む本だって。あなたを救う。
半年前に、タイランド、バンコクに行った時、ホテルの近くに古本屋
さんがあった。入ってみると、何と、日本語の日本の古本だけを扱う
古本屋さんだった。そこで見つけたこの本、買うか…
- 1970.01.01
シークレットレシピ攻略法。Secret Recipeは困るかな。
シークレットレシピ、Secret Recipe はアジアを中心に幅広く
チェーン展開しているカフェですよね。マレーシアに来て、あまりに
いろんなところで目につくお…
- 1970.01.01
本国中国人は「さい & しい」。
あるボランティアの帰りに、Poさん夫婦が近くだからと言ってよく
連れて行ってくれる「バクテー」の店がある。この旦那さんはメール
で、いろんな面白画像を送ってくれる方だ。著作権…
- 1970.01.01
「天天来苦瓜湯」ゴーヤのお店に行ってきた。
プチョンに友人が住んでいる。プチョンにはイオンやテスコ、新しい
ショッピングセンター、周りにはあまりに沢山のショップロットが
ひしめき合っている。車さえあれば、いろんな形態の…
- 1970.01.01
Dim Sum Buffet、ビュッフェ飲茶食べ放題。
前回に続いて、「点心を食べながら飲茶しよう」ってことで・・・。
コタダマンサラのはずれのショップロットに行ってきました。
食べ放題なのです、ビュッフェなのです。朝飯なし、夕飯…
- 1970.01.01
点心食べ放題,へ行ってきた、飲茶とどう違うの。
横浜中華街で「飲茶」「点心」を食べたいので、どこかないですか?
という話、何かで聞いたことがあります。さて、飲茶と点心とはどう
違うのだろうか? 日本と中国、また、東南アジア…
- 1970.01.01
ジョナサンのUSBとマーガレットのサテー・・マレーシア人。
続きです。懲りずに、生野菜フレッシュサラダということで
ポットラックにしました。今回は人数が多いので???
まぁボリュームはこんなもんかな〜・・・と。
&nbs…
- 1970.01.01
マレーシア人にイチゴ大福を作って行った。一期一会ってことで。
マレーシア人にイチゴ大福を、懲りずに作って行った。でも、毎回
一期一会と思っている。ボケたくないからな〜。イチゴが一期。
今までも、いろんなポットラック(一品お持…
- 1970.01.01
あまりにひどいヘイズ。丸知識
ここのところ、「ヘイズ」がすごいことになっている。環境省発表情報からのヘイズ
指数というのがあり、毎日更新してるらしい。パンクしたのか、確かにネットがつな
がらない。シンガポ…
- 1970.01.01
マレーシア日本大使館からの危険情報、今回も海外で陥りやすい罠・犯罪・事件。
つい先日の、マレーシア日本大使館からの「危険情報案内」にもあったように
車への車上窃盗?事件、女性を狙ったというより、男性でも簡単にこういう事件
に遭遇してしまうようです。特…
- 1970.01.01
海外ではパソコンは2台持つべきだ。
海外で、マレーシアでも必需品は、車・英語力・パソコンだと
言われている。そのパソコンは、出来れば2台あった方がいい。
自分は最初から2台持ってきている。元々、1台は不具合が多…
- 1970.01.01
ブログへの不安と葛藤。いつまでどこまで書けるのか。
パソコンが壊れた。誰もが、いつかは経験する苦い経験。こうなる
かもしれないからバックアップはやっとけよ…と自分に言い聞か
せていたのにやってなかったり、忙しさに…
- 1970.01.01
マレーシアの飲食店はどうしてすぐつぶれるの?隠れアンクル伯父さんの店
ナシレマッ、ワンタンミー、チキンライス・・皆それぞれ、味と
値段と雰囲気とバランスのとれたお店だと感じた。ちょっと外れた
地域にあって、バランスの良いお店だ。珍し…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS