海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2011.03.14
PR: 窓1つ約60分の簡単リフォーム!エコ得キャンペーン中
二重窓にリフォームしてエコな暮らし。住宅エコポイントとプレゼントでダブルでお得! Ads by Trend Match
- 2011.03.14
東北地方太平洋沖地震に関して:呼びかけ
東北地方太平洋沖地震により被災をされた方々、ご家族の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
日本人の一人として、被災をされた方々、救援活動にあたる方々などの事を思うと、言葉では言い表せな…
- 2011.03.14
子育ての金言 その26 けなしてはならぬこと
人の話をけなす人が結構いるものです。けなす本人に非があるように周りからは思えるのですが、そのことを当人は気が付いていないのです。気の毒なことです。「けなすこと」と「非をとがめる」…
- 2011.03.14
外国特派員協会で原子力資料情報室(CNIC)が記者会見
USTREAMで、原子力資料情報室(CNIC)の方々に記者会見してる内容があります。 結構長いですが、後藤政志(東芝・元原子炉格納容器設計者)さんと上澤千尋(原子力資料情報室・原子力安全問題担当)に…
- 2011.03.14
無力感に浸る。
こんにちは
海外から母国の災害を見つめるというのは全くもって予想もしませんでした。でも、安全なところにいるからといって他人事のように落ち着いているかというと、そうでもないのです。
…
- 2011.03.13
宮城・茨城地震
昨日の早朝、旦那様から「青森で大地震があったらしいよ?」と言われました。私の両親は茨城北部(水戸)に2年前引っ越しました。茨城北部は、関東と東北地方の境目で東北地方でだいたい地震が起こると、茨城北部…
- 2011.03.13
No.1605 原発の是非の国民的議論を
12日(土)晴れ。昨日の地震発生以来、テレビの前にくぎ付けで、昨夜は午前1時近くまでテレビを見続けた。津波の威力と恐ろしさを目の当たりに見せつけられ、体が凍る思いである。ものすごいスピードで船や材…
- 2011.03.13
ウィーンは春になりました
3月9日の新聞の見出しには大きな文字で「今日から春!」と書いてあり、10日からは「Heute beginnt die Eissaison 」というわけで恒例のアイスクリームの販売もはじまりまし…
- 2011.03.13
イースターのアレンジ
3月13日(日)
休息日です。
少し、和んでみてくださいな。
先日、作ったイースターのアレンジです。
グースの卵に、水仙を入れて、、、。
…
- 2011.03.13
こちらは毎日が休息日!
3月13日(日)
あんたね~!
いつもこうだから。。。
おもしろかったり、ためになったら、ぽちっと~
…
- 2011.03.13
節電 〜ヤシマ作戦〜
ネット上で「ヤシマ作戦」なる節電への協力を促す動きが広がっているようですね。(IT media News)*画像をクリックすると大きくなります。実際には、関西以南の方の節電は、直接的な効果は無…
- 2011.03.13
放射能から身を守る
*画像をクリックすると大きな画像を見られます。1クリックお願いします
- 2011.03.13
外国人用地震対策マニュアル
日本語がまだ上手でない留学生など、外国人の方が周りにいたら是非教えてあげてください。(コピペフリー、転載して下さい)Japan earthquake how to protect yourself…
- 2011.03.13
日本のみなさんへ〜節電などのお願い〜
人気ブログランキングへにほんブログ村1ヶ月以上更新していませんでした。心配してくださっていた方もおられると思います。とこ氏は一応元気です。自分のことについては落ち着いたらまたきちんと報告をしたい…
- 2011.03.13
無駄なお使いをやめで!
今日も読んでくださりありがとうございます。応援のクリックをいただけると嬉しいです。Thanks for your click! To the popular blog ranking!↓ …
- 2011.03.13
大和魂はある
日本史上、稀に見る大災害が起きた。はるか遠く、オーストラリアで悲惨な映像を観てどうしようも無い気持ちになり、日本全国の仲間達に安否確認をするしかない自分がもどかしかった。今日の午後、シティを歩いてい…
- 2011.03.13
子育ての金言 その25 まげてはならぬもの
「つむじ曲がり」とは辞書によれば、性質がねじれていること、またそういう人とあります。意固地になったりかたくなな態度のことです。卑屈になるともいわれます。心理学では、自己を防衛する…
- 2011.03.13
言葉が出ません「東北関東大震災」
この大地震では
想像を絶する甚大な被害があり
悲惨な状況が映像で流れてくる度に
胸がつまり
涙が溢れます
日が経つにつれ
その全容が少しずつ明らかになればなるほど
今度の地震…
- 2011.03.13
節電ポスター
東日本大地震 「節電」を呼び掛けるポスター多数制作 東日本大地震発生以来、節電が求められているが、ネットの有志が「節電」を呼び掛けるポスターを多数つく..........≪続きを読む≫[アメーバニ…
- 2011.03.13
世界の人が
先月メキシコに帰国した友人をはじめ、その他諸外国に居る友人などが、私の家族や友人、日本のことを心配して連絡をくれています。彼らは皆、自国で今回の地震に関するニュースを見て情報得、日本のことをとても…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2024.06.27【JAL国際線】プレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いを比較【搭乗レポート】
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS