海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
館
ウェールズに職場を移して一番最初に住んだ所が
コテージと呼ばれる家?らしき館。
決して日本のように優雅なイメージではない。
あまりそのコテージには住みたくなかったが
契約上ロンド…
- 1970.01.01
10月25日(木)のつぶやき
Masahiro Ono @masahiro_ono 08:40
アメリカにはPaperwork Reduction Act、直訳すれば「書類削減法」というものがあり、政府関係の書類が要…
- 1970.01.01
10月28日(日)のつぶやき
hipearm @hipearm 01:45
内向き、受動的、ビジョン無し、では話になりません
from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り
F…
- 1970.01.01
引越し
「さー、これで契約書の最後。土曜日から貴方の
物よ。」とバーバラにいわれ鍵を渡された。
バーバラとはコテージの持ち主。ばーさん。
じーさんと二人で暮らしていた。
よくこのコテージを…
- 1970.01.01
Disneyland Resort in Anaheim:Vol.2
明けて2日目は、朝から宿泊ホテルのレストラン「PCH Grill」でキャラクターダイニング店内はビーチソングばかりが流れているだけあって、一定時間(30~40分?)毎にレストラン内のイベントエリアで…
- 1970.01.01
Disneyland Resort in Anaheim:Vol.1
12月中旬から体調がイマイチでふらふらしていたちっちだけど、12月23~27日に、楽しみにしていたDisneyland Resort in Anaheimに、遂に行ってきました行きはOakland …
- 1970.01.01
Azithromycin Tablets, USP 250mg
先月の中旬から留学男が喉風邪をひき、なかなか治らなかった。症状は喉のイガイガ感とかすれ声、時に声が出なくなり、ちっちと違って体力のある丈夫な人でも治りが遅いといった厄介なもの。、先月頭にちっちの家で…
- 1970.01.01
2013年スタート!
明けましておめでとうございます今年も宜しくお願いします年末から体調がイマイチで更新が滞ってたけど、色々記事はあるので、新年のご挨拶と前後しますがどうぞお気になさらずに~ここCaliforniaのAl…
- 1970.01.01
在外投票
日本時間では明日の12月16日に行われる衆議院総選挙。ちっちと留学男は在外選挙人証を持っているので、勿論参加の方向で考えてたよ。投票の方法は在外公館投票、郵便等投票、国内投票の三種類。在サンフランシ…
- 1970.01.01
Merry-Go-Round in Tilden Regional Park
先々週の日曜日、Christmas Treeの飾り付けをした後、treeと記念撮影したこちっちその日の晩、9月の最終日に行ったTilden Regional Parkで行われている、この時期のみのラ…
- 1970.01.01
Christmas Tree
昨年はこちっちがまだ1歳半過ぎで、何でもかんでも口に入れてた時期でもあったので、クリスマスのお飾り系統は一切しなかったちっち家。しかし今年は飾ろうと思い、せっかくなので本物の木を飾ることにしたよ先々…
- 1970.01.01
あれから約1年1ヵ月
先月からあまり変わり映えしてないように見えるけど、それなりに成長はしてるよ蕾が出来てたカリフラワーをそのままにして伸ばしてみてる鉢は、こんな感じでニョキニョキと伸びてきたよ(写真左)。蕾を伸ばさずに…
- 1970.01.01
RUTH'S CHRIS STEAK HOUSE
こちっちの出産後、ちっちの体重はチビチビと減り続け、産後一年数ヵ月で妊娠前まで戻ったのはいいんだけど、そこからずっと減り続け、渡米前後でエネルギーを費やし、渡米後遂に自己最低体重を記録し続けてしまい…
- 1970.01.01
Thanksgiving Day
今日11月22日はアメリカの国民的休日、Thanksgiving Day。ターキーの丸焼きを作れないちっちは、鶏の翼と骨付きもも肉で感謝祭のつもり昨日作って味見でフライングして食べてみたけど、やっぱ…
- 1970.01.01
こちっちの言語力
いやぁ~、幼児の言語習得能力には脱帽の毎日半年前までは、こちらが言っている事は8割方理解している様子は見せていたものの、喋る言葉はまだ少なく、2文字~3文字の簡単な言葉しか話せなかった。今まで急に目…
- 1970.01.01
Winchester Mystery House
一昨日は久々にSan Joseへ行ってきましたSouth Bayに行く時は昼食にラーメン屋に寄るのがちっち流。ってことで、味噌ラーメン専門の「味噌屋 MISOYA」というラーメン屋を選択。日本でも展…
- 1970.01.01
髄膜炎菌ワクチン
ホームドクターの推奨で、髄膜炎菌ワクチンMenveoを接種することにしたちっち達このワクチンは日本では販売されていないもので、日本での髄膜炎菌性髄膜炎の発生件数も少ないそうである(ある資料によると、…
- 1970.01.01
Daylight Saving Time Ends
今晩はこちら只今、11月4日午前0時10分です。あと1時間50分後に一時間戻って、日本との時差が1時間更に開きます。ちっちのいるアメリカ西海岸時間とは時差が16時間から17時間になるよ。夜の睡眠時間…
- 1970.01.01
Halloween Day in 2012
昨年のHalloweenは引っ越し直後でそれどころではなかったけど、今年はこちっちもpreschoolに通っているので、行事にしっかり乗っかって登校させたよ。いつもの水曜日は、ちっちがYWCAの英会…
- 1970.01.01
おじいちゃんおばあちゃん、アメリカ上陸!
ちっち方のおじいちゃんおばあちゃんが10月25~28日にようやくアメリカに来てくれたよ~勿論JALで短かったけど、久々に会えて嬉しかった~こちっちが通うpreschoolやTrader Joe's、…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS