海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
Halloween Day in 2012
昨年のHalloweenは引っ越し直後でそれどころではなかったけど、今年はこちっちもpreschoolに通っているので、行事にしっかり乗っかって登校させたよ。いつもの水曜日は、ちっちがYWCAの英会…
- 1970.01.01
おじいちゃんおばあちゃん、アメリカ上陸!
ちっち方のおじいちゃんおばあちゃんが10月25~28日にようやくアメリカに来てくれたよ~勿論JALで短かったけど、久々に会えて嬉しかった~こちっちが通うpreschoolやTrader Joe's、…
- 1970.01.01
あれから一年
早いもので、この野菜鉢達を作ってから一年が経過しました。そりゃ歳もとるわ…って、話を戻して先日捨てた鉢に引き続き、もう一つ虫に喰われていたブロッコリーの鉢を捨てました(写真の鉢)虫に喰われるとやはり…
- 1970.01.01
ちっち's Halloween goods
昨年は引っ越し直後だったので、Halloweenに乗り損ねたちっちだったけど、今年は時間があるので、Halloween商品を色々試してみたよまずはjack-o'-lantern。本物のカボチャで作る…
- 1970.01.01
Facebook
最近、Facebookにアカウント登録してみたちっち遠方の友達と繋がれるのが便利かな~と思って登録してみたけど、情報の入力方法に慣れなくて、工事中状態のマイページ慣れたらもう少し楽しめそうな気がする…
- 1970.01.01
Berkeley Lab Open House
先週の土曜日にBerkeley Lab Open Houseに行ってきたよ。子供や大人一般むけの科学系イベントで、大体が素人でも楽しめる内容。現地には駐車場がないので、UC BerkeleyのWes…
- 1970.01.01
FLEET WEEK 2012
10月7日にSF市内で行われたFLEET WEEK 2012に行ってきたよこのSF FLEET WEEKではAir Showだけでなく、軍艦のパレードや武器の展示、コンサート等見物が盛り沢山のイベン…
- 1970.01.01
毒キノコ
2週間前の週末、久しぶりにマンションのBBQエリアにこちっちの散歩で行ってみたら、木の根元にキノコが生えているのを発見キノコをモチーフにかつてキャラクターを描いて遊んでいたちっちにとって、本物のキノ…
- 1970.01.01
あれから約11ヵ月
今月の第一週後半に、ある決断をしました(笑)。虫に喰われて正常な成長が出来なくなったブロッコリーを捨てることにしました(写真左の手前の鉢)だって、ほら、ね。真っ直ぐ上に向かって伸びず、斜め上に向かっ…
- 1970.01.01
Tilden Regional Park
UC Berkeley Extensionの講座を受けた翌日は、Tilden Regional Parkに行ってきたよ日曜日の昼下がり、UC Berkeleyの近くから坂道を上ってグネグネの道をTi…
- 1970.01.01
UC Berkeley Extension
UC Berkeley ExtensionのFall 2012から、ある講座を受けることにしたちっち早速、SF市内のDowntown Centerで9月29日に行われたworkshopに参加してきま…
- 1970.01.01
冒険
先々週の月曜日、SF市内にあるかかりつけの歯科医院に行くのに初めて一人でBARTに乗ってSF市内へってきましたもう一度。一人でBARTに乗ってSF市内へってきましたじ~ん……感動何を大袈裟な…と思う…
- 1970.01.01
Walking on GGB
先々週の土曜日に、Golden Gate Bridgeを初めて歩いてきたよこのGGBはいつ晴れているか予測がしにくいので、予定を立てて行くのが難しいのだけど、この日は丁度ちっちのヘアカットでSF市内…
- 1970.01.01
Mt. Shastaの動画
McArthur-Burney FallsとMt. ShastaのOld Ski Bowl Vista Pointで撮った動画を載せるねでは、どうぞMcArthur-Burney FallsOld …
- 1970.01.01
Mt. Shasta:Vol.3
さて、3日目の9月8日はチェックアウト後、ひたすら帰路を走る走る~その途中、Lake Shasta Cavernsへ寄ったよ。鍾乳洞や洞窟を見るのが好きなので、こちっち連れでも行けるなら行きたいなぁ…
- 1970.01.01
Mt. Shasta:Vol.2
翌日の9月7日は宿泊ロッジのすぐ裏にあるLake Siskiyouからスタート湖沿いのtrailを歩こうとして取りあえず降車した地点からパシャ(写真左)手前の木々が生えた山の向こうに見えるのがMt.…
- 1970.01.01
Mt. Shasta:Vol.1
9月6~8日でカリフォルニア州の北にあるMt. Shastaへ行ってきたよ本当はYosemiteに行く予定だったけどHantavirus騒動が急浮上し、感染経路は野生のネズミの糞を介するが吸入でも感…
- 1970.01.01
Note of learning English 6
しばらく放置状態になってたけど、これまでに忘れないでおこうと思った表現を書いておくね僕はへとへとだよ。I'm exhausted.(Desney Channelのある番組での男の子の台詞)元気ですか…
- 1970.01.01
Beringer@St.Helena
前回記事と同じく、8月の最終週末にSt.Helenaにある「Beringer」というワイナリーに行ってきたよ写真はこのワイナリーの創業者の一人、Frederick Beringerの家だった建物のt…
- 1970.01.01
Muir Woods National Monument
8月最後の週末にMuir Woods National Monumentに行ってきたよここはSFの対岸にある街sausalitoの北西に位置するRedwoodの森で、森林浴に最適な場所ただし、街中よ…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS