海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
Buena Vista Winery@Sonoma
先週の日曜日に、留学男方のジジ&ババと一緒にSonomaのワイナリー「Buena Vista Winery」に行ってきたよ下の写真は、駐車場のすぐそばの看板。Tasting Roomへ行く途中の道の…
- 1970.01.01
労い・褒め言葉を!
前回記事でちょろっと吐露した、最近のちっち。なんで毎日怒って文句言ってるかってのは、勿論イヤイヤ期全開のこちっちと、気が利かないもう一人の住人について(笑)まるで、徒党を組んで人の成す事全てを阻んで…
- 1970.01.01
Beginning Hula/Tahitian Dance
6月26日~7月31日までの毎週火曜6時半~7時半に、Hula Dance教室に行くことにしたちっちちっちの住んでいるAlbany主催の文化教室みたいなもので、Albany Community Ce…
- 1970.01.01
あれから…何週間???
もう、植えてからの週数を数えるのを止ーめただって、もうあんまり意味なさそうだし久しぶりに撮ってみたけど、ブロッコリーとカリフラワーはそれなりに少しずつだけど大きくなってるよ。これ、絶対に土の量と面積…
- 1970.01.01
Grand Canyonの動画
Grand Canyonのパノラマ風景は写真だけでは伝わりにくいので、動画も撮ってみたみたけど、載せるのを忘れてたねってことで、該当写真と併せて見てみて下さいなまずはBright Angel Lod…
- 1970.01.01
明るいねぇ…
先週の金曜に撮った日没の写真。時刻は午後8時28分頃。約一ヵ月前の写真と下の左の写真を見比べても、こっちの方が明るいよね~写真右は日の入りの様子。最近の夕方はずっとこんな感じだよ。う~ん、サマータイ…
- 1970.01.01
フルーツ狩り
先週の土曜日に、知人家族と一緒にフルーツ狩りに行ってきたよ場所はBrentwood。ここでは約50の農家がそれぞれ季節の作物を作っていて、農家が収穫をして売っている「Picked」と、客が収穫してそ…
- 1970.01.01
JAL機内誌「skyward」2012年6月号
今月号のJAL機内誌「skyward」には、ちっちの生活圏Berkeleyが載っています是非見てみて下さいな
- 1970.01.01
聞き間違い、聞かれ間違い
これまで記憶に残ってる、聞き間違いと聞かれ間違いをちょっと紹介発音と聞き取りは難しい…「colesrow」と「orzo salad」ちっちがスーパーで量り売り惣菜を注文する時、colesrowを注文…
- 1970.01.01
Las Vegas & Grand Canyon:Vol.3
Grand Canyonから帰ってきてホテルで休憩した後は、早めの夕食を食べてから夜の散歩へ正直なところ、夕方以降じゃないと外は暑くて歩けないんだよね。で、Bellagioの名物・噴水ショーを今度は…
- 1970.01.01
Las Vegas & Grand Canyon:Vol.2
2日目の6月1日はGrand Canyonに行ってきたよ宿泊したBellagioから車で約40分程のBoulder City空港へ行き、そこからGrand Canyon Airlinesの小型プロペ…
- 1970.01.01
Las Vegas & Grand Canyon:Vol.1
5月31日~6月2日に、遂に行ってきました行ってきましたよ、Las Vegas(以下LV) & Grand Canyonにいや~、楽しかったなぁ、あの現実離れした砂漠の中の街はでも、気温も現実離れし…
- 1970.01.01
見てね☆
今月上旬からちょこっとずつ作って書き始めたちっちの新しい英語ブログがあるので、よければ遊びに来てねYWCAでの英会話に付随して、撮った写真をpptに編集して先生と送受信してたのだけど、PCに向かうと…
- 1970.01.01
謎の桜の正体は…Purple leaf plum
今年2月上旬に書いた記事で載せた、ちっちの住んでるマンションの中庭で見つけた桜っぽい木。花は非常に桜に似ているのだけど、葉の色が赤紫色なんだよね。昨年引っ越してきた当初は10月という時期でもあったの…
- 1970.01.01
日焼け
ここ最近、外で一1~2時間程度過ごすことがあったちっち。現在ここBay Areaでは雨季が終わり毎日ひたすら晴れか曇りの天気。日本の天候を考えると喜ばしい限りなのだが、問題点も浮上。それは陽射しであ…
- 1970.01.01
さて、何時でしょう?
この写真を撮った時間は何時でしょうヒント:明け方ではなく、日暮れの写真だよ。わかるかな~答えは午後8時25分ですDaylight Saving Timeの効果もさることながら、日本じゃありえない日没…
- 1970.01.01
久々のマンション散策&BBQ
時差ぼけが思うように取れないので、この一週間はゆっくり過ごしてたちっち。数日前こちっちと散歩して、暖かくなってから咲きだしたお花を見つけたのでパシャこちらはアップ写真。そして、その根元の葉を見ると……
- 1970.01.01
リス
日本では野良犬、野良猫は普通にいるけど、ちっちのいる近辺では野良リスが多い。こっちに来た頃もよく見つけては写真に撮ろうとしたけど、いかんせん、リスはうろちょろするのが早くて早くて撮れないしかし、昨日…
- 1970.01.01
あれから二十七週間
一時帰国中、留学男に水やりをしてもらってそのまま育ててました。約一ヵ月見ないと、成長具合がよくわかるねただ、何故かレタスが枯れてきてる…早く食べてた方が良かったかな!? 上からの写真じゃ見えないけど…
- 1970.01.01
子連れ出国:ITM→HND→SFO
楽しい一時帰国の日々が終わり、アメリカへ戻る日がやってきた。寂しいけど、JAL便なのでなんとか気分を持ち直させたちっち(笑)。ITMのJAL First Classチェックインカウンターにて。荷物検…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS